« 先見えぬ除染、不信感 3年間で1兆円 効果疑問 | トップページ | クリスマス・イブ2012 »

2012/12/24

心病む教員5200人、11年度 2年連続減少も依然深刻

 文部科学省のHPにはまだ資料がアップされていない。明日かな?

心病む教員5200人、11年度 2年連続減少も依然深刻(共同通信)

 2011年度にうつ病などの精神疾患で休職した公立小中高校などの教員は前年度より133人少ない5274人だったことが24日、文部科学省の調査で分かった。2年連続の減少だが、調査を始めた1979年度の約8倍で、依然として深刻な状況が続いている。
 文科省は「相談体制の整備が進んだが、多忙化や保護者対応がストレスを生む状況は変わっていない。効果的な予防策を検討していきたい」としている。
 精神疾患での休職は、病気休職者8544人の62%を占めた。年代別では50代以上が39%で最も多い。休職時に在籍していた学校での勤務年数は2年未満が45%を占めた。

 このしんどさの本質ってなんなんだろうか? 難しい子どもの問題と親、さらされる評価、そして人間関係。

 今日は、こんな記事もあった。PTSD、米退役軍人5人に1人(沖縄タイムス)
 もちろん、同列に扱えない重さがそれぞれにある。
 だけど、ものすごい過酷な世界にボクらは生きているということか。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 先見えぬ除染、不信感 3年間で1兆円 効果疑問 | トップページ | クリスマス・イブ2012 »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心病む教員5200人、11年度 2年連続減少も依然深刻:

« 先見えぬ除染、不信感 3年間で1兆円 効果疑問 | トップページ | クリスマス・イブ2012 »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31