[政党ウオッチ]「原発フェードアウト」撤回=維新・石原氏、奔放発言連発【12衆院選】
今日の党首討論会の一幕。なんなんだろうね。
「原発フェードアウト」撤回=維新・石原氏、奔放発言連発【12衆院選】日本記者クラブでの30日の各党党首討論会で、国政政党の党首として初めて論戦に臨んだ日本維新の会の石原慎太郎代表が奔放な発言を連発した。党の衆院選公約「骨太2013~2016」に盛り込んだ「既設の原発は30年代までにフェードアウト(消失)」とした表現について、「それは違う。公約は直させた」とあっさり撤回した。
石原氏は「(エネルギー配分の)シミュレーションの中で、原発はトータルで考えていくことになった」と説明したが、衆院選の重要な争点での方針転換は波紋を広げそうだ。
また、選挙後の特別国会で行われる首相指名選挙に関し「平沼(赳夫元経済産業相)君を推挽(すいばん)したい」と述べ、党首の自らではなく、国会議員団代表の平沼氏を推す考えを示した。
「公明党という政党は評価できない。憲法を大幅に考え直すことに反対のようだ」とも指摘。選挙後の枠組みに関して「公明党と連立する限りは自民党にも期待できない」などと言いたい放題だった。
うーん。すごいなあ。正確に言えば、この発言は、記者のフェードアウトは、石原氏の核保有という持論と矛盾するのではないかという質問にこたえて。
いまさら離婚はないだろうけど。「暴走老人」とポピュリストとの綱の引っ張り合い。それでも、橋下さんは石原さんの強さを利用したいのかなあ?うーん、よくわからない政党である。
« 世帯年収減少により一段と重くなる教育費負担 ~年収に占める教育費の負担割合が 39%と過去 10 年間で最高~ | トップページ | 朝日 オピニオンインタビュー ポピュリズムの正体(吉田徹) »
「政治」カテゴリの記事
- 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢(2025.01.20)
- 米各地で反トランプ集会 「沈黙するな」と気勢(2025.01.19)
- 大学入学共通テストの初日終了…現代文に大問追加「時間的に厳しい内容」(2025.01.18)
- 来週、国会がはじまります 阪神大震災から30年(2025.01.17)
- 教師気付きにくい「仲間はずれ、集団から無視」 国研いじめ追跡調査(2025.01.16)
« 世帯年収減少により一段と重くなる教育費負担 ~年収に占める教育費の負担割合が 39%と過去 10 年間で最高~ | トップページ | 朝日 オピニオンインタビュー ポピュリズムの正体(吉田徹) »
コメント