[政党ウオッチ]衆院選:共産党が公約発表…「即時原発ゼロ」
政策といえばこの党なわけで。
衆院選:共産党が公約発表…「即時原発ゼロ」(毎日新聞)共産党の志位和夫委員長は26日、党本部で記者会見し、衆院選の選挙公約「改革ビジョン」を発表した。消費増税の中止、すべての原発から直ちに撤退する「即時原発ゼロ」、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)絶対反対を明記。民主、自民の2大政党と、日本維新の会など「第三極」勢力を「アメリカいいなり、財界中心の『二つのゆがみ』を持った自民党型政治」と一括して批判し、対決姿勢を鮮明にした。
公約では、次期国会への「消費増税中止法案」提出を掲げ、「消費税に頼らない別の道」として、大企業や富裕層に応分の負担を求める税・財政改革などを打ち出した。大企業の260兆円の内部留保を賃上げなどで国民に還元して経済成長につなげ、所得が回復すれば、「10年後に、税の自然増収と税・財政改革で合わせて40兆円程度の新たな財源が生まれる」としている。
憲法の改悪阻止を明確にし、自民党などが目指す集団的自衛権の行使にも反対する。沖縄県・尖閣諸島をはじめとする領土問題は冷静な外交交渉で解決すると強調。衆院の選挙制度改革は、小選挙区制を廃止し、比例代表中心の制度か3〜5人区の中選挙区制への改革を提案した。
(総選挙政策 日本共産党の改革ビジョン)
60年続いた「自民党型政治」のゆがみを断ち切り、「国民が主人公」の新しい日本を
――「提案し、行動する。日本共産党」の躍進を訴えます――
その一部を引用。
「自民党型政治」か、日本共産党か――ここにこそ真の対決軸があります
いよいよ、60年間続いた「自民党型政治」の歪みを断ち切る本物の改革にとりくむときがやってきました。この仕事を担える政党はどの党か。ぜひ、今回の総選挙では、このことを、事実にてらして見きわめていただきたいのです。
自民党とうり二つとなった民主党、いっそう右傾化を強めた自民党には、行き詰まりを打開する意思も力もありません。「第三極」を名乗る「維新の会」も、 その中身を見れば、消費税増税、原発推進、TPP推進など、「自民党型政治」そのものです。「新しさ」を装いながら、憲法を壊し、平和を壊し、民主主義を 壊す「突撃隊」――これが「維新の会」の正体です。
「アメリカいいなり」「財界中心」という「二つの歪み」を大本から断ち切る――この大仕事を担える政党は日本共産党しかありません。自民党型政治か、日本共産党か――ここにこそ、今度の総選挙の真の対決軸があります。
「提案し、行動する。」――日本共産党の躍進で「国民が主人公」の新しい日本を
日本共産党は、日本が直面するあらゆる問題で、解決策を明らかにした政策提言を打ち出しています。日本の政治を行き詰まらせている「二つの歪み」から抜け 出し、「国民が主人公」の新しい日本をめざす党綱領を持つ日本共産党だからこそ、国民の願いに応える改革のビジョンを提案することができます。
日本共産党は、提案するだけでなく、その実現のために国民とともに行動している政党です。消費税でも、原発でも、TPPでも、米軍基地でも、震災復興で も、さまざまな問題で、幅広い団体や市民のみなさんと懇談し、共同の行動を起こし、国民の願いを実現するためにがんばり続けてきました。
日本共産党は、総選挙で、650万以上の得票とともに、議席の倍増――現有9議席から18議席以上への躍進を実現するために全力で奮闘します。日本共産 党の躍進は、古い政治にしがみついている勢力への痛打となり、日本の政治に衝撃をもたらすものとなるでしょう。希望が持てる新しい政治を切り開く最大の力 となるでしょう。どうか、日本共産党へのご支持、ご支援を心からお願いします。
日本共産党は、改革ビジョンを掲げ、実現のために全力をつくします
「アメリカいいなり」、「財界中心」の歪みを断ち切る改革をすすめれば、どんな展望が開けるのか。日本共産党は、つぎの改革ビジョンを掲げ、その実現のために、全力をつくすことをお約束します。
« ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場 | トップページ | [政党ウオッチ]新党の顔に嘉田滋賀県知事?生活、脱原発、みどり »
「政治」カテゴリの記事
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
- 「新ジャポニズム 第2集 J-POP“ボカロ”が世界を満たす」(2025.03.16)
- 保育士配置、4歳児「最適15人」 半数が「新基準不十分」(2025.03.15)
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
« ルポ イチエフ 福島第一原発レベル7の現場 | トップページ | [政党ウオッチ]新党の顔に嘉田滋賀県知事?生活、脱原発、みどり »
コメント