« [政党ウオッチ]「日本未来の党」設立=候補者・公約、来月2日発表-みんなに連携打診【12衆院選】 | トップページ | いじめ隠さない教員評価 文科省が初の通知 »

2012/11/28

[政党ウオッチ]みんなの党:「アジェンダ」発表 消費増税の凍結など柱

 今日はみんなの党の政権公約の発表でした。

みんなの党:「アジェンダ」発表 消費増税の凍結など柱(毎日新聞)

 みんなの党の渡辺喜美代表は28日、東京都内のホテルで記者会見し、衆院選公約「アジェンダ(政策課題)2012」を発表した。20年代の「原発ゼロ」のほか、消費増税の凍結、地域主権型道州制への移行を柱に掲げている。渡辺氏は会見で、「日本未来の党」を結党した嘉田(かだ)由紀子滋賀県知事と衆院選後の連携に含みを残した。
 渡辺氏は会見で、嘉田氏に電話をかけたと説明。留守番電話だったが、「アジェンダが一致すれば、その範囲で同じ方向を向いて歩くことはあり得る」と伝えたことを明らかにした。
 ただ、衆院選前の合流については「あり得ない」と明確に否定した。「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が、未来に合流することに言及し、「背後にいる大物が、黒衣のように嘉田さんを操ることにならないよう願いたい」とけん制した。
 また渡辺氏は28日、日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)と電話で協議したと説明。合流は頓挫したものの、競合しない選挙区では互いの候補者を推薦することを改めて確認したと述べた。
 選挙公約では、新規事業者の参入などを促し、20年に電力を自由化すると明記。市場原理が働くことで20年代に「原発ゼロ」を達成できるとしている。新規の原発設置を禁止する方針も示した。
 消費税について地域主権型道州制への移行後、地方財源化させ、国会を1院制に移行(議員数200人)させる考えも示した。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)に関しては「速やかな交渉参加」と明記した。

 これがその実物。

 きわめてシンプルな、新自由主義であり、わかりやすい。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

 

« [政党ウオッチ]「日本未来の党」設立=候補者・公約、来月2日発表-みんなに連携打診【12衆院選】 | トップページ | いじめ隠さない教員評価 文科省が初の通知 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« [政党ウオッチ]「日本未来の党」設立=候補者・公約、来月2日発表-みんなに連携打診【12衆院選】 | トップページ | いじめ隠さない教員評価 文科省が初の通知 »

無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30