« スペイン全土で百万人超デモ 緊縮策に抗議 | トップページ | 大学生4割「自殺考えた」…自傷経験も7人に1人 »

2012/11/16

[政党ウオッチ]太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは破談

 とにかく忙しい。

太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは破談(毎日新聞)

 日本維新の会と太陽の党は16日、近く合流することで合意した。維新の橋下徹代表(大阪市長)が同日、太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。太陽が解党し、維新に合流する。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。
 橋下氏は会談で、維新が衆院選公約に盛り込む脱原発▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加▽消費税の地方税化−−の3点を含む政策課題と、維新とみんなとの政策合意の内容を提示。太陽にとって本来は隔たりの大きな主張が含まれるものの、会談後に党本部で協議した石原氏や平沼赳夫共同代表ら幹部は、受け入れて合流する方針を決めた。石原氏が解党して合流する意向を橋下氏に伝えた。
 橋下氏は会談後、大阪市内で記者団に「基本的なところで(政策を譲った点)はない。野合と言われることはないと思う」と述べた。太陽の園田博之前衆院議員は国会内で記者団に「(政策面は)話してみれば真逆ではなかった。候補者の調整も一気にやりたい」と語った。維新は17日に最高議決機関である全体会議を大阪市内で開催、石原氏も出席して合流を正式に決め、合同で記者会見する。
 また、太陽は16日の幹部会合で、減税日本との合流を先送りする方針を決めた。石原氏は減税の河村たかし代表(名古屋市長)とともに「4党合流」を求めてきたが、太陽幹部は「減税とは事実上白紙だ」と発言。維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)も「政策を戦わせるのが選挙。(減税とは)政策が違う」と否定した。
 一方、みんなの党との連携について松井氏は、「今の状況ではみんなは独自の選挙活動を進めている」と発言。合流を求めず、選挙協力を模索する考えを示した。

 石原さんも、橋下さんの人気には屈するということか。昨日の橋下さんの発言は、まさに効いたんだろうなあ。だけど、ほんとに、大義もなにもない、くっついたり離れたりの喜劇。いろいろ突っ込みたくはなる。
 だけど、解党して合流というのは本当か? 立ちあがれから太陽の党へは、解党ではなく看板のつけかえで、政党助成金は確保していた。今度はどうなのだろうか?

 さて、今日ももう一つニュースがあった。「民主党の福田衣里子衆議院議員は、『民主党の向いている方向に違和感を感じてきた』として、16日午後、離党届を提出したうえで、みどりの風に入党しました」というのだ(NHKニュース)。しかも、長崎から出るのではなく、彼女の知名度をいかして、都市部の比例区で立候補して議席を確保するというのだ。”保身”と批判されてもしかたがないところ。
 川田さんもそうだったけど、彼女も、当事者としてシングルイシューを掲げて議員になって、その初心から大成していくのはやはりなかなか難しいのだろうか。かなり、その出発とは違うところにいるような気がしてならない。そのことが、痛々しくもあり、悲しくもある。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« スペイン全土で百万人超デモ 緊縮策に抗議 | トップページ | 大学生4割「自殺考えた」…自傷経験も7人に1人 »

政治」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« スペイン全土で百万人超デモ 緊縮策に抗議 | トップページ | 大学生4割「自殺考えた」…自傷経験も7人に1人 »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30