« 線量計 隠し現場へ 実態暴けぬ厚労省調査 | トップページ | 若者3年以内離職率、飲食業など48% 厚労省調査(追加あり) »

2012/10/31

叢書 震災と社会 低線量放射線被曝―― チェルノブイリから福島へ ――

0285300 いろいろ基礎から考えたと思って、今中さんの本を読んでみた。そんなに新しい論点があるわけではないけど、いろいろ頭のなかが整理された。放射能の影響は、LNT(しきい値なし直線)説が基本だよなやっぱりなあ。
 そのもとで、放射能の時代をどう生きるかを考えれば、やはり情報の共有からはじまる。

 いつも思う。なぜ、いまだに福島では、もっと細かい、制度のある汚染地図がつくられないのか。部分的に、高い線量があるところがあれば、そこではやはり生きられない。具体的に、どこがどうなっているのか?

 さて、まだまだ課題はありそうだ。いろいろな議論をもう一度見渡したい。この時期はたくさんの勉強。仕事にはなかなか結びつきそうにないけどなあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 線量計 隠し現場へ 実態暴けぬ厚労省調査 | トップページ | 若者3年以内離職率、飲食業など48% 厚労省調査(追加あり) »

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 線量計 隠し現場へ 実態暴けぬ厚労省調査 | トップページ | 若者3年以内離職率、飲食業など48% 厚労省調査(追加あり) »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30