オスプレイ、初の夜間飛行 普天間で運用活発化
遅く帰ってきたけど、書いておきたいことがいっぱいあるなあ。
オスプレイ、初の夜間飛行 普天間で運用活発化(共同通信)米軍普天間飛行場を離陸、配備後初めて夜間飛行するオスプレイ=23日午後7時24分、沖縄県宜野湾市
在日米海兵隊は23日夜、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新型輸送機MV22オスプレイを配備後初めて夜間飛行させた。この日の夜間訓練で初飛行した機体を含め、1日から普天間に配備された12機中、10機が訓練飛行を終えた。
米軍関係者によると、夜間飛行訓練が実施されたことで、今後は海兵隊員を乗せた強襲作戦訓練が行われる見通し。沖縄での運用は一層活発化する。
普天間飛行場からは23日午後7時4分に1機が、同24分に別の1機が離陸し、2機は午後9時前に相次いで帰還。この間、沖縄本島北部の北部訓練場(東村など)上空での飛行が住民に目撃された。
ほんとうにわがもの顔で、占領者の顔で。体中が怒りで震える。
外は、夜間外出例というのに。演習は夜も続く。大きなうなりをたてて。
ボクのところにも、今日は八時に高江でオスプレイが確認されたという情報がはいった。9時過ぎに普天間で見たという情報も。
沖縄には、安心はあたえられないのか。ものすごい、占領者の意識である。
« 危機のなかの教育 新自由主義をこえる | トップページ | 元勤労隊員ら、三菱重工を提訴へ 韓国大法院判決受け »
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」(2025.07.20)
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
「沖縄」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
コメント