「核兵器を非合法化する努力の強化」を促すための共同声明
数日前にも、紹介した「核兵器を非合法化する努力の強化」を促すための共同声明をめぐる顛末。国連総会第一委員会ですすめられたものだけど、34カ国と1オブザーバー(バチカン)の手によって、宣言が出された。が日本政府がそれに応じなかったことに、世界からさめた視線が注がれている。
これまで、日本政府はこの種の決議に、保留などの態度をとり続けてきた歴史もあるわけだけれども、そのことがメディアで報じられることはなかった。ちょっと注目しているのはメディアの報じかた。先日、紹介した記事は共同通信。まず、共同通信が流した。これを信濃毎日が一面肩で報じたという。これはそうとうなことだと思う。
さらに地方紙の社説。まず、琉球新報、そして信濃毎日。
核非合法化拒否 被爆国として矛盾だ(琉球新報)
核の非合法化 声明不参加で筋が通るか(信濃毎日)
そして今日は岩手日報が続いた。
「核非合法化」拒否 被爆国の決意が欲しい(岩手日報)
いまから10年程前は、世界は一国を中心にまわっているとしか思えなかった。人道への関心が広がり、ものを言う国が増え。なんかすごくないですか。ちょっとワクワクします。
« 就学援助 自治体でばらつき | トップページ | 希望の国 »
「平和」カテゴリの記事
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 「福田村事件」の感想(2023.09.17)
- 極右論者らの浸透許す自衛隊 「戦後憎悪」へ逃げ込むな=吉井理記(東京学芸部)(2023.09.14)
- 戦争を笑え~命ぬ御祝事さびら!沖縄・伝説の芸人ブーテン(2023.09.07)
- 10月号ができました(2023.09.05)
「メディア」カテゴリの記事
- Johnny Kitagawa: J-pop agency's new boss Higashiyama also faces abuse allegations(2023.09.08)
- 「アナウンサーたちの戦争」(2023.08.14)
- 「テレビは終わった!」?(2023.07.27)
- (耕論)政治的中立、どう捉える 江島晶子さん、平井美津子さん、デーブ・スペクターさん(2023.06.24)
- なとく 寄宿舎の記(2023.05.12)
「政治」カテゴリの記事
- 性犯罪歴確認の「日本版DBS」法案、臨時国会への提出見送りで調整(2023.09.24)
- 全国に蔓延する「刑務所の食事よりひどい給食」の実態 エビフライはゼロになり、急増したのは切り干し大根…(2023.09.23)
- 岸田首相 来週前半に物価高など受けた経済対策の柱を示す方針(2023.09.21)
- 辺野古の地盤工事 国は沖縄県に承認を勧告 期限は27日(2023.09.20)
- 岸田首相 来週 経済対策の柱示し10月中めどに取りまとめの考え(2023.09.19)
「世界」カテゴリの記事
- 引き続き戦争ドキュメントと 日本への容疑者引き渡し認めず 英の裁判所 表参道強盗事件で(2023.08.12)
- 「シモーヌ フランスに最も愛された政治家」(2023.08.05)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
- 世界は平和と秩序を取り戻せるか(2023.01.02)
コメント