映画「ひまわり」資金不足 県民の会、1月公開へ寄付募る
これは支えなきゃなあ。ブログにもアップしておこう!
映画「ひまわり」資金不足 県民の会、1月公開へ寄付募る(琉球新報)1959年の宮森小米軍ジェット機墜落事故に焦点を当てた映画「ひまわり」(及川善弘監督)が8月に撮影を終え、来年1月の公開に向けて編集作業に入っている。映画「ひまわり」を成功させる沖縄県民の会(加藤彰彦会長)は製作資金約500万円が不足しているとして寄付を呼び掛けている。
現在までに集まっている製作資金は約8割。29日に琉球新報社を訪れた県民の会の池宮城紀夫副会長らは「沖縄からヤマトに訴えていく映画にするため、より多くの人に関わってほしい」と呼び掛けた。
12月8日午後1時にうるま市石川会館、同7時に那覇市民会館で完成披露試写会があり、山城良太役の長塚京三さんらが舞台あいさつをする。製作協力券を持っている人が入場できる。
同会が募っている製作支援金は金額自由。振込先は琉球銀行豊見城支店(普)590438、ゆうちょ銀行01700(6)141547。名義はともに「映画『ひまわり』を成功させる沖縄県民の会 事務局長・本村初枝」。千円以上の人には完成後に鑑賞券として使える製作協力券を送る。問い合わせは県民の会(電話)098(856)2155。
映画「ひまわり~沖縄は忘れない、あの日の空を~」のHPはここ。
いまだからこそ!
« 参院で首相の所信表明演説なし 野党が拒否、現行憲法下で初 | トップページ | 自治体職員、3人に1人が非正規 自治労が実態調査 »
「平和」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
「政治」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 教員の働き方改革 「現場を無視した議論」 教育委員会が憤る理由(2025.06.11)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
「沖縄」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
- シリーズ 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖(2025.05.26)
- 沖縄・玉城デニー知事、県平和祈念資料館の内容変更を否定 参政党県連の「知事によって左右」発言を受け(2025.05.16)
「歴史」カテゴリの記事
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
- 「取り残された遺骨 〜長生炭鉱 返還を目指す市民の活動〜」(2025.06.08)
- 「『慰安婦』問題と日本社会」(2025.06.07)
- 平和教育「とても有意義」「良かった」が過去最高88・1% 基地への抵抗感はやや薄れ アンケート と 自民・西田議員の「ひめゆり」発言、生徒の8割が知らず 沖縄県立豊見城高 平和学習講師「戦後史を学ぼう」(2025.06.06)
« 参院で首相の所信表明演説なし 野党が拒否、現行憲法下で初 | トップページ | 自治体職員、3人に1人が非正規 自治労が実態調査 »
コメント