「生きづらい・学びづらい・働きづらい」社会を ともに「生きる・学ぶ・働く」社会に変えるために
全進研大会3日目。今日は、表題の記念シンポ。パネリストは、清水 康之氏(NPOライフリンク代表)、平塚眞樹氏(法政大学社会学部教授:教育学)、河添誠氏(首都圏青年ユニオン書記長)。朝、ちょっと家でバタバタしていて、鍵がみつからなかったり。で、30分遅刻して、最初の清水さんの話を聞けなかった。
だけど、途中の清水さんの発言を聞いていて、これまで、清水さんの仕事って、困難をかかえた人によりそうとしているけど、なかなか構造的本質にただりつかないなあなどと、無責任な感想をもっていたけど、今日、部分的に話を聞いて、自殺にいたる過程にはさまざまあるけれども、その最後の状況のなかで、命を守ることができない問題を考えることは、実は、この社会の、個々の自殺にいたる問題を問いかけることには確実につながるのかもしれないとあらためて思う。しかも、自殺はあってはならない、なくすべき課題という共通の社会的な認識があるだけに、こうした接近の重要性ということは考えさせられる。
河添さんの話は、あらためて、正規の現状、長時間の過酷な労働、とくに標準的な生き方の崩壊、そして、非正規のいっそうの深刻化。日払いの仕事も増えている。彼は、声をあげられない人の居場所とともに、声を上げられる人があげることを重視する。
平塚さんの話は、ここでは詳しく書けないけど、ちょっと衝撃的だった。そういう体験もふまえながら、北欧の若者政策を解説してみせる。困難をかかえたり、失敗した若者たちに社会がどうかかわり、具体的な学び直しの道筋がどうあるのか。
それぞれ、まったくちがうステージの、まったく違う話で、かみ合っているようないないようなだけど、刺激的。自己責任においやられる社会、そういう社会のあり方に、しっかり向き合えているのか。そして、ふさわしい支援のあり方に接近できているのか。刺激的だったけど、正直言って、答えはそんなに簡単ではない。いろいろ考えさせられた次第。
その後、総会。この組織は、いままでのあり方から、いわばやわらかなネットワークになっていく。子どもたちの進路っていう問題に向き合う稀少な組織である。しかし、その現実の厳しさと、教育現場のあり方には乖離がある。その教育現場のあり方は、社会の認識のありようの一面でもある。だけど、それは一面にしかないのではあるのだけど。いずれにしてもその乖離が、この組織の困難だろうなあ。この答えも同じように簡単ではないのだろうけど。
« 崩れる安全神話(中):ホバリング 実は危険 | トップページ | 福島のメル友へ 長崎の被爆者より »
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「平和」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
「政治」カテゴリの記事
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
コメント