私の村から戦争が始まる
いろいろ行かねばならぬところはあったけど、美人のお誘いは断る訳にはいかないのも人の性。ということで、今日は非戦を選ぶ演劇人の会に。このと言えば斎藤燐さんであったり、井上ひさしさんであったり。今はもういない。坂手洋二さんが今の跡継ぎ。今日も高江の物語を若い脚本家が作品に。でも坂手さんの影響か、くどいぐらい言葉が続く。だけど、沖縄問題ってそうかもしれない。言わなければ言わないことが多いんだ。
俳優たちの迫力に圧倒される。そんな練習もなかろうに。市毛さんはじめ女性人の思いは痛烈。俳優っていいなあと、つくずく思う。ボクも元演劇部だもんね。安保闘争をになった演劇人のたたかいは新劇人が中心、この会がはじまったころは、新劇人は裏役で、小劇場の俳優さんが正面にでた。いまはもっと幅広い。だけど、テーマは安保も含め、本質を問う重いもの。そこに、ゴリががんばっているのもすごいなあって思った。
徳之島の島うたもよかった。沖縄の思いを再び心に刻む時間。内容的には徹底してたもん。職員会議でこれなかったS先生に感謝だな。
19日も午後に公演がある。まだ座席は半分ぐらいだそうだ(今日は満席)。ぜひ、条件のあるかたは!
« 志賀原発直下「典型的な活断層」 「不適格」廃炉可能性 | トップページ | 市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
「沖縄」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「基地の街 女たちの声なき声 〜あるアメリカ人弁護士の闘い〜」(2023.02.20)
- 防衛強化 安全担保せず 宮本元中国大使に聞く 信頼醸成へ日中対話重要(2023.02.14)
- 私の中のかけらたち〜虐待を生きる22歳〜(2023.02.11)
« 志賀原発直下「典型的な活断層」 「不適格」廃炉可能性 | トップページ | 市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 »
コメント