« 志賀原発直下「典型的な活断層」 「不適格」廃炉可能性 | トップページ | 市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 »

2012/07/18

私の村から戦争が始まる

2012tokyo いろいろ行かねばならぬところはあったけど、美人のお誘いは断る訳にはいかないのも人の性。ということで、今日は非戦を選ぶ演劇人の会に。このと言えば斎藤燐さんであったり、井上ひさしさんであったり。今はもういない。坂手洋二さんが今の跡継ぎ。今日も高江の物語を若い脚本家が作品に。でも坂手さんの影響か、くどいぐらい言葉が続く。だけど、沖縄問題ってそうかもしれない。言わなければ言わないことが多いんだ。
 俳優たちの迫力に圧倒される。そんな練習もなかろうに。市毛さんはじめ女性人の思いは痛烈。俳優っていいなあと、つくずく思う。ボクも元演劇部だもんね。安保闘争をになった演劇人のたたかいは新劇人が中心、この会がはじまったころは、新劇人は裏役で、小劇場の俳優さんが正面にでた。いまはもっと幅広い。だけど、テーマは安保も含め、本質を問う重いもの。そこに、ゴリががんばっているのもすごいなあって思った。
 徳之島の島うたもよかった。沖縄の思いを再び心に刻む時間。内容的には徹底してたもん。職員会議でこれなかったS先生に感謝だな。

 19日も午後に公演がある。まだ座席は半分ぐらいだそうだ(今日は満席)。ぜひ、条件のあるかたは!

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 志賀原発直下「典型的な活断層」 「不適格」廃炉可能性 | トップページ | 市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 »

文化・芸術」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私の村から戦争が始まる:

« 志賀原発直下「典型的な活断層」 「不適格」廃炉可能性 | トップページ | 市職員92人の親族に生活保護 大阪府内、朝日新聞調査 »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31