なぜ真実が分からない~大津・生徒自殺 問われる調査~
数日前のクローズアップ現代。
警察が学校と教育委員会を捜査する異例の展開となった大津市の中学2年生自殺問題。学校の調査は原因究明に生かされていないとして、厳しい批判が起きている。実は自殺問題が各地で起きるたび、それぞれの学校は、事実関係を明らかにするよう求める遺族から、消極的だと批判されてきた。しかし、文部科学省が去年6月、自殺が起きた場合には、学校が速やかな対応を取り、場合によっては第三者委員会を設置して原因を明らかにするよう通知を出していた。その直後に起きた、いじめとの関係が疑われる自殺。なぜ学校は子どもが自殺しても原因を明らかにすることができないのか。自殺調査のあり方を考える。
それはそれで、いま、なかなか真実がわからない現状はよくわかるように告発している。それがどれだけ問題なのかと言うことも。
だけど、やっぱり、いじめのおこる原因との関係での関係で議論してほしい。その結果、なぜ真実が分からないかということも、表面的な感じがする。もっと、学校にも、教育委員会にも根深い問題がある。
と同時に、では、警察の今のような捜査がふさわしいのか(警察の捜査一般については別として)、市長部局の第三者委員会というのがほんとうにふさわしいのか。もっと、子ども、教育の本質にねざしながら丁寧に議論してほしいとも思うけどなあ。
« SPEEDI:文科省が非公表の誤りを認める | トップページ | 「人口減、人材集積で生産性向上」 経済財政白書 技術革新の重要性強調 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「教育」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 旧統一教会との「関係断絶」調査 総裁選9候補が無回答 全国弁連(2024.09.19)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
« SPEEDI:文科省が非公表の誤りを認める | トップページ | 「人口減、人材集積で生産性向上」 経済財政白書 技術革新の重要性強調 »
コメント