高校入試・適格者主義、学力保障を考える
あすから出張校正というのに、それでもいかなくっちゃいけないなあと、必死に、参加した次第。それはそれで、刺激的。中教審の議論の中心になっている人の話を聞く機会は、最近では特特の宮崎さんの話を聞く機会があったりするけど、とても大事なこと。そういう点では、安彦先生も、なかなかの人であるし、それがいまの中教審のある側面であることも重要だな。
安彦さんの語りは、それはそれで、真正面からの安彦教育学の世界で、いまの子どもの現状をどう考えるのかという視点で、議論はなりたっている。「その見立てがおれとはちがいうよなあ」などと、臨場の気分でつぶやきつつ、その中身をいろいろ考えると、子どもの発達について、形にはまった感じがする。よく言えば理想主義。だけど、子どもはいまの現実のなかで、悩み葛藤している。その子どもの姿がない。実際に、高校教育でこまっている子どもの姿はちょっと違う。ということをかんがえていると。そういう問題は乾さんが発言して、論争になった。一つうえの世代の乾先生の発想と、同じだったのを、よころびつつ、それでいいのかとも考えながら。一方で、その発想の延長線上で言えば、子どもも学力、もっといえば、安彦さんがいうような、基礎や基本の概念はそれでいいのかということも考えはじめる。
まあ、今日はここまでで、その後は、知人と、ただダラダラと飲んだわけだけど、だけど、自分にとって、ずっと考えているこの若者の問題を、いっしょに考えてくれる仲間が、ぱっと近くにいることには、ただただ感謝。現状のきびしさから言えばこんな言い方はよくないんだろうと思いながら、いろいろ、十分すぎる刺激をもらって、もっといろいろとりくまなくっちゃって、思える一日。面白かったです。
« 9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体―米公文書館からの報告 | トップページ | 7割過労死基準以上 残業協定 大手100社調査 »
「教育」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「政治」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 石破新総裁「期待する」52% 高齢層ほど期待感高く 毎日世論調査(2024.09.29)
- 自民 石破新総裁 党幹事長に森山氏 官房長官に林氏 意向固める(2024.09.28)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
« 9条「解釈改憲」から密約まで 対米従属の正体―米公文書館からの報告 | トップページ | 7割過労死基準以上 残業協定 大手100社調査 »
コメント