大手新聞の社説
昨日の官邸前1万人集会を大手紙は見事に黙殺した。世界のメディアが注意するなかでの黙殺である。これは相当すごいことでもある(笑い)。と、同じように、今日の大手紙の社説にはおどろいた。
毎日新聞 民自公修正合意 「決める政治」を評価する
朝日新聞 修正協議で3党合意―政治を進める転機に
読売新聞 一体改革合意 首相は民主党内説得に全力を
日経新聞 首相は消費増税の実現へひるむな
産経新聞 3党合意 社会保障抑制は不十分だ 「決められぬ政治」回避したが
民自公合意とは、社会保障切り捨て、消費税増税先にありきの談合以外何ものでもな。その政治を、最大限評価し、応援する。いや、ここまでやるとは。権力と限りなく一体になるメディアだけど、崩壊する権力を支えるこの姿勢は、大手メディアが末期的な政治状況にあるということの証左なんだろうな。
「一体」改革 消費増税も棚上げせよと掲げた中日新聞(東京新聞)以下、ブロック紙、地方紙との違いをみても、かなり極端な状況である。何か、心の底から驚いた。
« 消費増税、民自公が合意へ 実務担当者協議で | トップページ | Chicago Blues Festival 2012- Billy Branch, Sumito Ariyo »
「メディア」カテゴリの記事
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 「誰が島を守るのか 〜沖縄 若き自衛隊員の葛藤〜」(2023.01.30)
- 『降板ならもう観ない』玉川徹さんモーニングショー”降板疑惑”に続投願う声 テレビ朝日「事実でない」(2022.10.14)
- 陸自、離島防衛のロケット砲訓練 北海道・矢臼別で実弾射撃(2022.10.10)
- 副反応から通常モードへ ウトロ判決と普遍的価値 寄宿舎は「分離」か?(2022.08.31)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
« 消費増税、民自公が合意へ 実務担当者協議で | トップページ | Chicago Blues Festival 2012- Billy Branch, Sumito Ariyo »
コメント