新採教師の死が遺したもの 法廷で問われた教育現場の過酷
つらくなる。胸がしめつけられる。なくなった木村さんの残した記録を読みながら。なぜ彼女は死ななければならなかったのか?
どこの職場だって若い人との世代間ギャップがある。ボクだって、若い人への不満はある。「プロ意識がない」とかね(笑い)。もともと、若い人の成長というのは、共通した課題である。今の社会特有の難しさもある。だけど、日本の社会というのは若い人を育てるのが下手な社会であると思う。
だけど、学校でおこっていることは、こうしたこととは少し違う。もともと、日本の職場は、異論を発言しにくい雰囲気がある。そういう上意下達が強い。だけどシステムとしてがちがちになり、そこに競争至上主義、管理至上主義という価値観によって固められていく。そのなかで教師たちは。苦しむ教師の声は、聞こえない。
いま子どもたちに大きな変化がある。家庭の生活がしんどくなるなかで、特別な教育的な課題をもつ子どもたちもふえている。そうした子どもを前に、たじろき悩む教師たち。なぜ、そこに支援が届かないのか。ガチガチの職場は、困難を乗り越えられない教師たちへの”冷たい視線”がある。そうした職場で肥大化する自己責任論。
子どもは幸せか? たぶんもっと甘えたかったAくん。うん、子どもたちのとって、若い先生は、それだけで、魅力なんだ。そういう若い先生の存在をもっと大事にする。いるだけで大事なんだ。そして、支援する。どうして、そういうことができないのか。苦しみ続けなくていいんだよ。――地裁の判決は、弁護士たちはそう訴えかけている。
« 生活保護、現物支給も…維新八策で検討 | トップページ | 障害者総合支援法案:参院厚労委で可決 20日にも成立 »
「教育」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
- 寄宿舎廃止後の充実策「根拠ない」「働き方改革に逆行」 識者が指摘(2024.08.27)
「読書」カテゴリの記事
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 保護者「性急過ぎる」 那須と栃木の寄宿舎、年度末閉舎 方針に戸惑い(2024.07.11)
「政治」カテゴリの記事
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
« 生活保護、現物支給も…維新八策で検討 | トップページ | 障害者総合支援法案:参院厚労委で可決 20日にも成立 »
コメント