オスプレイ:宜野湾市民に渦巻く怒り そしてオスプレイがまた落ちた
オスプレイの配備強行を目前に、沖縄では、さらに怒りが広がり、たたかいが広がる。ほんとうに、いのちの危険にさらされているなかで、休む間もないという感じ。と思いつつ、下のようなことを調べていたら、フロリダでオスプレイが落ちたというニュースが入ってきた。それは別項で。
オスプレイ:宜野湾市民に渦巻く怒り「市民生活の破壊につながる」「眠らせないつもりか」―。普天間飛行場に配備される垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの深夜・早朝の飛行が「年間204回増加する」ことが13日、在沖米海兵隊による環境審査書で明らかになった。現状より、約3・7倍増になる計算だ。配備に反対する17日の宜野湾市民大会実行委員会の市内各団体は怒り、普天間爆音訴訟団などは抗議集会を開催。嘉手納基地周辺でも「安全性が示されていない」と反発の声が続出した。オスプレイの強行配備に、県民の怒りと不信は渦巻くばかりだ。
日米は騒音防止協定で、午後10時から翌午前6時までの飛行を原則、禁止している。
この時間帯を含む飛行が激増することに対し、宜野湾市婦人連合会会長の平良エミ子さん(64)は「私たちの暮らしはどうなるのか。寝ている時間ですよ」と絶句。「米国の環境基準なら、街のど真ん中に基地を置くこと自体が認められない。沖縄だと容認され、オスプレイが配備され、夜間に飛び回るなんて絶対に理解できない」と語気を強めた。「17日はみんなで大会に参加し、抗議の声をしっかり上げたい」と意気込んだ。
同市老人クラブ連合会会長の多和田真隆さん(75)は「全体の飛行回数が減ったとしても、なぜあえて深夜・早朝を増やすのか。静かに寝ることすら許さないつもりか」と憤る。「会員のお年寄りは飛行場の中で生まれ、土地を奪われた。みんなが生きているうちに返還を実現し、故郷を返してほしい」と要望した。
同市自治会長会会長の新城嘉隆さん(44)は「騒音の大きさに大きな変化はないらしいが、裏返せば今のうるさい状態がこのまま続くということだ。墜落の危険にさらされている住民にとって、『はい、そうですか』とはとても言えない」ときっぱり。
「米本国では、住民の反対で訓練計画が見直されたと聞く。沖縄の声を聞くべきだ」と訴えた。
これがその、審査書なるもの。
1 Environmental Review for Basing MV-22 Aircraft at MCAS Futenma and Operating in Japan
2 Appendix A:Additional Operations Details for MV-22s
3 Appendix B:Exhaust and Downwash Technical Memoranda
4 Appendix C:Aircraft Noise Study for the Basing of MV-22 at Marine Air Station Futenma and Operations at Marine Corps Facilities in Japan
5 Appendix D:Natural Resources Studies for Proposed MV-22 Landing Zones in Okinawa
○ 米海兵隊としては、普天間飛行場に限らず、どこの飛行場においても、またMV-22に限らず、どの航空機においても徹底した安全管理を行っている旨米側から説明を受けている。
○ また、環境レビューでは、普天間飛行場における安全性の評価に関し、 換装されるCH-46とは異なり、MV-22を操縦するパイロットは広範囲でシミュレータを使用することとなり、このシミュレータは飛行運用の全ての面における訓練を提供し、徹底したシミュレータ訓練により、パイロットのミスによる事故に関連したリスクは最小限になること バードストライクは、人口密度の高い区域で航空機が墜落した場合に地元の住民へ損害を与える可能性があることから安全上の懸念であり、米海兵隊は、普天間飛行場におけるバードストライク事故計画を作成し、警報システムを運用するなど、積極的及び継続的な取組を引き続き維持することなどが記載されており、引き続き徹底した安全管理が行われると認識している。
本当に審査書を読んだのかと思えてくる。こうして怒りは広がる。
市民大会には仲井真は参加しないようなのなこともあり、沖縄の保守勢力は、超党派で県民大会をという議論もおこっている。
« 社会保障は自民案軸 待機児童対策 一律補助見送り | トップページ | オスプレイ、米で訓練中に墜落 日本配備に影響必至 »
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「沖縄」カテゴリの記事
- 選挙結果、移設工事に影響 名護市長が持つ四つの権限は(2018.01.29)
- 窓落下受け飛行中止要求したが… 米軍ヘリ3機、普天間第二小上空を飛行(2018.01.18)
- 夜間騒音、8カ月で1173回 嘉手納基地、午前0時以降が半数 日米合意の形骸化を裏付け(2018.01.16)
- 全機種の停止求める 相次ぐ米軍機不時着に翁長知事 「改めて憤り」「単に1機1機の問題ではない」(2018.01.09)
- 沖縄から本土に大規模攻撃 米軍、終戦前に爆弾7千トン 九州上陸備え、米公文書(2018.01.08)
« 社会保障は自民案軸 待機児童対策 一律補助見送り | トップページ | オスプレイ、米で訓練中に墜落 日本配備に影響必至 »
コメント