橋下旋風、兵庫でも勢い 次期衆院選本紙調査
こういうニュースもちゃんとチェックしておかないと。
橋下旋風、兵庫でも勢い 次期衆院選本紙調査(神戸新聞)神戸新聞社がインターネットを通じて行ったアンケートで、次期衆院選の比例代表近畿ブロックでの投票先を尋ねたところ、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が24%に上り、既存政党を引き離してトップに立った。橋下市長の政治姿勢を評価する人も約7割に上り、衆院選の候補者擁立に向けて準備を進める維新の会への期待が兵庫でも高いことを示した。ただ、橋下市長が取り組む改革の進め方には慎重さを求める声も目立った。
アンケート結果によると、次期衆院選に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」が計90%に達した。比例代表近畿ブロックでの投票先では、ほぼ4人に1人が「大阪維新の会」と答えた。政権与党の民主は10%、政権奪還を目指す自民も15%にとどまった=グラフ下。
維新の会代表の橋下市長の政治姿勢についても質問。「評価できる」「どちらかといえば評価できる」が計69%=同上。評価の理由(二つまでの複数回答)では「実行力」(62%)「リーダーシップ」(48%)「改革の姿勢」(46%)が多く、閉塞(へいそく)感打破への期待がうかがえた。
一方、地域政党の維新の会も含めた政党支持率では、「支持政党なし」が46%を占め、維新の会(13%)と民主(12%)や自民(15%)との差はわずか。無党派層の票が維新の会に流れる可能性が高いが、今後の“風向き”次第で結果は大きく変動しそうだ。
自由記述では「改革のためにはあれぐらいの行動力が必要だ」と橋下市長の政治姿勢を評価する声の一方、「強引な手法に違和感がある」との意見も多かった。(岸本達也、黒田勝俊)
アンケートの方法 神戸新聞の読者クラブ「ミントクラブ」の会員約2万人に協力を呼び掛け、4月2~8日に実施。1466人(男性1103人、女性363人)が回答した。
プレビシットという政治体制というか、政治現象というか。これをどう解き明かすのか。当面の大きな課題ですね。
« 原発再稼働、58%が反対=廃止派、昨年5月以降最高に-時事通信3月世論調査 | トップページ | 沖縄人民党の歴史 »
« 原発再稼働、58%が反対=廃止派、昨年5月以降最高に-時事通信3月世論調査 | トップページ | 沖縄人民党の歴史 »
コメント