« 教育の公平性と質 -恵まれない生徒や学校に対する支援 | トップページ | 福島からあなたへ »

2012/02/14

大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割…本代削る

 昨日のエントリーでふれた提言とは真逆の事態。ほんと。

大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割…本代削る(読売新聞)

 親元から離れて暮らす大学生への仕送り額が5年連続で減少し、月7万円を切ったことが、全国大学生活協同組合連合会(東京)の調査でわかった。
 1980年代初めの水準に落ち込んでいる。
 調査は昨年10~11月、全国28大学で実施し、8498人から回答を得た。
 自宅外生(寮を除く)への仕送り額の平均は、月6万9780円(前年比1530円減)で、ピーク時(96年の10万2240円)の約7割の水準。「仕送りゼロ」の学生も10・1%に上った。仕送りをアルバイトで補いたいところだが、アルバイト収入も4年連続で減少し、月2万1540円。
 その結果、支出が抑えられており、食費が2万2590円(前年比920円減)で、70年代半ばの水準。書籍費は2070円(同180円減)で70年以降で最低になった。

 まだ、アップされていないけれども、そのうちここにアップされるはず。
 昨年のものと比較しても、さらに減っている。我が家も二男くんへの仕送りは、その平均値ほどかなあ。全体的な経済情勢の問題とともに、学費がいっぽうで高騰していることも大きな要因だろうなあ。負担はすべて、ここに来るってことかあ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 教育の公平性と質 -恵まれない生徒や学校に対する支援 | トップページ | 福島からあなたへ »

教育」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大学生仕送り月7万切る、ゼロも1割…本代削る:

« 教育の公平性と質 -恵まれない生徒や学校に対する支援 | トップページ | 福島からあなたへ »

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30