“必修化”は大丈夫か 多発する柔道事故
今日のクローズアップ現代。
4月から全国の中学校で、柔道を含む武道が必修化される。しかし、その直前になって、柔道の部活動や授業中に多くの子どもが死亡していることが明らかになった。学校で亡くなった子どもの数は、中高合わせて28年間で114人。柔道の死亡事故率は他のスポーツに比べて突出して高いことを示すデータもある。これは、名古屋の研究者が、文科省所轄の独立行政法人が持っていたものを、分析してわかったもの。これまで文部科学省は、こうした集計を行ってこなかったのだ。一方、学校現場では、事故多発を受け混乱が起こっている。指導にあたるのは大半が柔道経験のない教師。学習指導要領の解説には投げ技や乱取りまで記載されており、短時間で教えるのは危険だと専門家からも声があがっている。なぜ、事故の多発は放置されてきたのか、そして、安全対策は十分なのか、検証する。
みはじめて、あれ? みたことのある映像が続く。どうして? 再放送でもないし。これってデジャブ?などと考えていて、思い出しました。先週、関西に行っていたときに、関西ローカルのカンサイ熱視線とかいう番組でやっていたのと、ほぼ同じ内容でつくられていた。クローズアップ現代の1つのパターンなわけね。
だけど、それはそうと、新学習指導要領で、柔道が必修となって、ほんとうに安全が問題となっている。もともと、危険な武道。それがちゃんとした指導者抜きで、おこなわれようとしている。これまでも中高の部活動で、柔道では死亡などの重大事故が多いことは、このブログでも紹介しているし、裁判にもなっている。ボクは中高で体育の時間に柔道をならったけど、かなり技術をもった指導者が体育の教員だった。柔道が、活発なフランスでは、国家行事として、そういう指導者の育成がおこなわれている。柔道のコーチをするための国家公務員も多いことを、東海大の山下さんから聞いたこともある。
もう残された時間は短いが、ちゃんと、この問題には向きあわなければいけないし、中止も含めて検討すべき状況にある。
« 原子力委3人に業界から寄付 5年間で1800万円 | トップページ | 原発立地自治体に入った額は »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
- 「膨張と忘却 〜理の人が見た原子力政策〜」(2024.07.18)
- 8月号ができました(2024.07.09)
「教育」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
- 寄宿舎廃止後の充実策「根拠ない」「働き方改革に逆行」 識者が指摘(2024.08.27)
「政治」カテゴリの記事
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- ほんとに、総選挙はいつになるのか(2024.09.02)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
コメント