就職とは何か―〈まともな働き方〉の条件
買っていて、途中まで読んで、ほっていた本を、ちゃんと読み終えたのですが。
早期化長期化する就活。その背景には、長期不況と経済の構造の変化のもとで、採用を絞り込む大企業の姿勢がある。そのもとで、就職活動はどのように変わってきたのかをていねいに紹介する。しかし、本質的には、その背景には、雇用構造の変化、雇用の劣化がある。正規は非正規に置き換えられ、雇用の姿は一変した。その一方で、長時間労働は解消されないばかりか、いっそうすすんでいる。そうか「過労死」って言葉が、広辞苑にのるようになったのが1991年か。今年成人式を迎えた若者の生まれた年だ。つまり、いま、就活に直面している若者は、当然のように過労死のある世界を生きてきた。その数推定年一万人。働くこと、就職することが希望に満ちていた?そういう時代とはちがった目で、就職をみているのだろうなあ。
さらに、キャリア教育などを論じているが、就職にあたっての必要な力などを論じたところは、ちょっと違いなあという感想もあるのだけどね(苦笑)。コミュニケーション能力などは、もう少し厳密な議論が必要だな。ついでに誰かが書評で書いていたけれども、もっと、この就活に直面している若者の生の声を紹介してほしい。
だけども、雇用の劣化、働き過ぎ社会という視点から、就職の現状を分析した本として、多くの若者に読んでほしいなあとそう思う。
« 野田改造内閣の顔ぶれ | トップページ | 「脱原発」国際会議を開催=国内外専門家100人招く-横浜 »
「教育」カテゴリの記事
- 「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査(2024.12.10)
- 成績下位4分の1の恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度(2024.12.09)
- 前衛1月号ができています。(2024.12.08)
- 奉安殿(2024.12.05)
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
「読書」カテゴリの記事
- 前衛1月号ができています。(2024.12.08)
- 12月号ができています(2024.11.08)
- 各社序盤情勢、自民への反発大きく にじむ既存政党離れ(2024.10.17)
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
「政治」カテゴリの記事
- 原発依存度「可能な限り低減」の文言削除へ 経産省のエネ基本計画(2024.12.12)
- 【演説文全文】核兵器も戦争もない世界を求めて共に頑張りましょう(2024.12.11)
- 「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査(2024.12.10)
- 成績下位4分の1の恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度(2024.12.09)
- 前衛1月号ができています。(2024.12.08)
「経済」カテゴリの記事
- 原発依存度「可能な限り低減」の文言削除へ 経産省のエネ基本計画(2024.12.12)
- 「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査(2024.12.10)
- 成績下位4分の1の恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度(2024.12.09)
- 前衛1月号ができています。(2024.12.08)
- 教職単位、大幅削減を検討 教員確保へ抜本見直し(2024.12.03)
「若者」カテゴリの記事
- 「成人力」日本は世界1~2位、OECD 16万人参加の国際調査(2024.12.10)
- 成績下位4分の1の恐怖 学生3万人弱に「警告」 修学支援新制度(2024.12.09)
- なぜ若者は斎藤氏、国民民主、石丸氏に投票したのか その2つの争点(2024.11.27)
- 教員試験、前倒し効果低調 受験者数、実施機関8割で減(2024.11.24)
- 半数以上が公費負担の拡充望む 高等教育費巡りアンケート(2024.11.20)
コメント