« 原発作業員、暴力団関与の会社が不正派遣か | トップページ | 小沢氏公判 「秘書任せ」で理解得られるか »

2012/01/13

オスプレイで騒音大幅増 辺野古配備 アセス評価書に記述 低周波音 睡眠障害も

 沖縄のアセスをめぐるたたかいが続いている。だんだんと評価書の中身もわかってきたようだ。なぜか、まだ、防衛局のHPにはアップされていないようだけど、要旨が琉球新報にのっている

 きょうのしんぶん赤旗には次のような記事。

オスプレイで騒音大幅増 辺野古配備 アセス評価書に記述 低周波音 睡眠障害も(しんぶん赤旗)

 沖縄県名護市辺野古に建設が狙われている米海兵隊新基地に最新鋭の垂直離着陸機MV22オスプレイが配備された場合、従来機のCH46ヘリと比較して騒音レベル(W値、うるささ指数)や心理的・生理的に不快感を与える低周波音が大幅に増えることが、沖縄防衛局が昨年末に県に強行提出した環境影響評価書の記述から判明しました。オスプレイ配備に伴う影響は、環境影響評価(アセス)最終段階の評価書で初めて盛り込まれたもので、本来アセスをやり直すべきものです。
 県は12日、評価書の要約版を県議会各会派に提出。また、県庁内で全文を公開しています。全文は約7000ページにおよびます。
 評価書によれば、オスプレイの飛行により、一部の予測地点(名護市安部)で「心理的影響および生理的影響にかかわる閾値(いきち=最小可聴値)」を上回るとし、住民に不快感や睡眠障害などが起こる恐れがあります。また、CH46ヘリの配備を想定した前回のアセス(準備書)と比べて数値があがっています。
 前回は飛行時の上限が85・5デシベルだったのに対し、今回は102・7デシベル、ホバリング(空中停止)時は前回が88・4デシベルだったのに対し、今回は96・7デシベルなどとなっています。環境省によれば70~80デシベルで建物ががたつき、100デシベルで睡眠から覚める場合があるといいます。
 航空機騒音も準備書で記述された予測地点14カ所の数値よりも評価書で示された数値は上がっています。評価書によれば、名護市豊原区沿岸域の一部で環境基準の70Wを超えています。また、周辺に民家が存在する辺野古漁協は69・2Wで、ほぼ基準値です。
 米海兵隊は数年前から繰り返し、沖縄へのオスプレイ配備計画を公表。しかし、日本政府は「米側から通知を受けていない」として、環境アセスに反映してきませんでした。住民からは、「オスプレイ配備が正式に決まったらアセスをやり直すべきだ」との意見があがっていました。
 昨年6月に米国防総省が今年後半にCH46に代えてオスプレイを24機配備すると表明しましたが、日本政府はアセスのやり直しを求める意見を無視し、評価書提出を強行しました。

 そもそも、このアセスの在り方そのものにもいろいろな疑念が出されている。そのために、一方では、アセスのやり直しが訴訟になっている。そこでは、アセスの実効性そのものに疑問が出されている。

実効性を疑問視 アセス訴訟で宜野湾市部長(沖縄タイムス)

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う環境影響評価(アセスメント)で、県内外の市民らが国にやり直しなどを求めた訴訟の集中審理2日目が12日、那覇地裁(酒井良介裁判長)であり、4人が証言台に立った。宜野湾市基地政策部の山内繁雄部長(60)は「米軍は場周経路は守らない」と指摘、アセスの実効性を疑問視した。
 山内部長は、同飛行場周辺で場周経路外を飛行するヘリの「航跡図」を示し、日米合意の経路が守られず、住宅地上空の飛行が相次いでいる実態を説明。
 評価書で海側に長円形で示された代替施設の飛行経路について「訓練のため平らな海側だけでなく、起伏のある陸側を飛行する可能性は高い」と推察し、運用段階の飛行経路を示し、審議するのが本来のアセスだと訴えた。……

 強烈な行政の言葉でもある。
 評価書の審査会が19日にははじまる。回答に、どれだけ、県民の意見が反映されるかも大きな焦点だ。
 だんだんと、山場にさしっかっていく。ドキドキ。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 原発作業員、暴力団関与の会社が不正派遣か | トップページ | 小沢氏公判 「秘書任せ」で理解得られるか »

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 原発作業員、暴力団関与の会社が不正派遣か | トップページ | 小沢氏公判 「秘書任せ」で理解得られるか »

無料ブログはココログ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31