大阪維新の会「教育基本条例案」何が問題か?
大阪の橋下維新の会がいますすめようとしている教育基本条例などのどこが問題かを、国研にいた市川昭午先生が、きびしく批判した1冊。さすがに明確だとうなりながら読む。
橋下をファシズムというのは、たやすい。しかし、いかにも手あかがついた感じで、なかなかそれがひろがらない感じもする。だけどやっぱり、この人のやることは危険だと思う。本書のなかで、ファシズムの特徴を4つあげる。
①閉塞感が強まる一方の社会において、大衆の鬱血した感情に乗じて、権力を掌握しようとすること。
②そうした感情を煽りたてる目的で、庶民の身近なところに目に見えるかたちで「民衆の敵」を設定し、それを攻撃することによって支持を獲得する手法をとる。
③民衆のスケープ・ゴートに対する憎悪を増幅するために、まったく事実無根の情報を流布させるということを常とう手段とする。
④いったん選挙に勝った場合には、それが単にその選挙で争点になった問題を中心に支持されたにすぎないにもかかわらず、あたかもすべての問題について選挙民から白紙委任されたかのうように振る舞う。
なるほどである。
本書は教育と民意との関係、その在り方なども含め、条例をめぐる疑問などもていねいに、解き明かしながら、橋下維新の会のねたいの危険性をうきぼりにする。
もちろん、教育のあり方についてはいろいろな議論の違いはあると思う。だけど、何としても、この危険な狙いを阻止する世論をつくっていかなねればいけない。そう考えさせられる。
問題は、こうした論点を、府民・国民の願いときり結んで、どう議論を展開していくかのかだなあ。もう一度、基本に立ち返って勉強しながら、しっかり考えなきゃ。それが、ボクらの仕事・役割だしなあ。
« 瞳は静かに | トップページ | 社会的包摂政策の成功と失敗 ~イギリスの経験、日本の希望~ »
「教育」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
- 2学期がはじまっています(2024.08.29)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
「経済」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
- 私の問題から、みんなの問題に(2024.08.28)
コメント