かすむ「資本主義改革」=欧州危機が影-ダボス会議閉幕
社会観が変わってきているということでいえば、その典型はこれだろうなあ。
かすむ「資本主義改革」=欧州危機が影-ダボス会議閉幕(時事通信)政府首脳や大企業トップらが集いスイス・ダボスで開かれていた世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)が29日、5日間の日程を終え閉幕した。金融危機の後遺症が癒えない中、資本主義の改革が問われたが、欧州債務危機が影を落とし、新たな方向性を描く論議はかすんだ。
世界経済フォーラム創始者のシュワブ会長は、金融危機が繰り返され、失業や貧富格差が解消しないのは、「時代遅れの資本主義」が背景にあると指摘。雇用や食料、気候変動など幅広い問題に対処する「新たなモデル」構築を呼び掛けた。
資本主義そのものへの懐疑。それが広がっているのは事実。世界は、その先の社会像を見いだせずにいる。少なくとも今の資本主義に対しては。そういう注目でいろんな議論を、少し調べたいね。いろいろな議論がありそう。日本では、中谷厳さんの新著『資本主義以後の世界~日本は「文明の転換」を主導できるか』は、どうなのかな。ちょっと読む暇ないなあ。だれか教えて。
« 犠牲のシステム 福島・沖縄 | トップページ | 沖縄防衛局長:リスト作成 地元「どこまで愚弄するのか」 »
「世界」カテゴリの記事
- ノーベル平和賞 サーロー節子さん演説全文(2017.12.11)
- トランプ氏「エルサレム首都承認」 パレスチナに伝える(2017.12.06)
- 核廃絶NGO、平和賞 禁止条約実現に貢献 日本から7団体参加「ICAN」(2017.10.07)
- 核禁止条約を採択(2017.07.08)
- 盧溝橋事件から80年(2017.07.07)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/59689/53865733
この記事へのトラックバック一覧です: かすむ「資本主義改革」=欧州危機が影-ダボス会議閉幕:
コメント