アジア太平洋は「最優先事項」 豪議会でオバマ氏
これは大事なニュースのようです。
アジア太平洋は「最優先事項」 豪議会でオバマ氏(共同通信)オバマ米大統領は17日、オーストラリアの首都キャンベラの同国議会で演説、アジア太平洋地域における米国のプレゼンス(存在感)と任務の拡大を「トッププライオリティー(最優先事項)とするよう国家安全保障チームに指示した」と宣言した。大統領が演説で、ここまで明確な表現でアジア重視の方針を打ち出したのは初めて。
大統領は、台頭する中国などをにらんで米軍を展開させる一方、環太平洋連携協定(TPP)交渉を推進し、安全保障と経済の両面で「米国はより大きく長期的な役割を担う」と表明。
アジア太平洋が戦略的重点となる。ニュースからはこれだけしかわかりません。この演説の全文がこれです。3ページ目からありますね。ああ英語。
実は、「フォーリン・ポリシー」というアメリカの雑誌に、クリントン国務長官が最近、「米国の太平洋の世紀」という論文をよせています。アジア・太平洋戦略がアメリカ政府のなかで、新たな段階?として、位置づけられているようです。ここあたりの文献をどうにかして、読み解かなければいけませんね。
« 使命と魂のリミット | トップページ | 衆院憲法審が審査開始=民主、慎重論議訴え-自民「改正へ条件整備を」 »
「平和」カテゴリの記事
- 北朝鮮への“帰国事業”知られざる外交戦(2021.01.20)
- 踏み越える専守防衛―急浮上した敵基地攻撃と第5次アーミテージ・ナイ報告書を読み解く(2021.01.08)
- 隠された“戦争協力” 朝鮮戦争と日本人(2021.01.06)
- お正月休みのメインの日(2020.12.30)
- 官邸主導政治と憲法改正問題~安倍政権から菅政権へ (2020.12.26)
「政治」カテゴリの記事
- 米富裕層の資産、114兆円増 新型コロナで貧富の格差さらに拡大(2021.01.27)
- 群馬訴訟判決を受けたオンライン集会(2021.01.26)
- 今月末期限の休業支援金「よく知らない」8割超 アルバイトも利用可能、手続き急いで そして「貧困の連鎖を断て!西成高校の挑戦」(2021.01.25)
- エリザベス この世界に愛を(2021.01.24)
- 「コロナ禍における非正規労働運動の現状と展望」と「子どもたちが生活を綴ることとこれからの学校教育」(2021.01.23)
「世界」カテゴリの記事
- グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素 クライメート・ジャスティス パリ“気候旋風”の舞台裏(2021.01.04)
- GO TO THE PEOPLES 人びとのただ中へ(2020.12.14)
- 世界は私たちを忘れた~追いつめられるシリア難民~(2020.10.25)
- 『性暴力被害を聴く』とはどういうことか(2020.10.24)
- 欧州各地で気候変動対策訴えるデモ マスクの若者数千人(2020.09.26)
コメント