私たちの教室からは米軍基地が見えます
ボクは泣き虫だからこんな本は、泣きながら読みます。ものすごく、悔しくて切ない本です。普天間第二小、世界一危険な普天間飛行場の直ぐ横にある、世界一危険な小学校の文集「そてつ」につづられた基地への思いを、彼らのその後を追って書かれたルポルタージュ。沖縄タイムスの渡辺豪さんが渾身の思いを込めた本だ。出版は、ウチナーによるウチナーのためのボーダーインク。
ボクは、それでも、沖縄問題は、ずっと追いかけてきたつもりだった。職場でも沖縄通である。だけど、ボクは当事者ではなく、当事者がどのような思いで、この基地のそばで、基地とともに生きてきたのか。基地がなければという思い。だけど、いくら基地がない方が経済的にも発展すると追われても、基地で生活している人がいるなかで、断ち切れない複雑な思いと葛藤。その当事者の強い思いを渡辺さんは等身大で描く。
結局、ボクは本土の人間である。その本土の人間が、ではどういう責任を果たさなければいけないのかが、するどく問われたりする。
ちなみに、今月、ボクが仕事で掲げたの、沖縄のたたかいこそ、日本で共有すべき宝であるということ。後戻りできない沖縄のいまから届いた一冊の本は、ぜひ読んでほしいなあ。
« 火車 | トップページ | 3・11後の憲法政治 »
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「読書」カテゴリの記事
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- みんなでつくろう子どものための学びを(2025.06.30)
- 社会の底が抜けたような状況に、論壇誌は(2025.06.10)
- 劣化する米国、吉見俊哉さんの見方 非対称な関係、見直す時 トランプ氏再選、背景に帝国主義(2025.06.02)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「沖縄」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
« 火車 | トップページ | 3・11後の憲法政治 »
コメント