沖縄戦被害 国の調査なし
職場でお仕事中です。さて、ニュースをクリップ。驚くような話だけど、よく考えると、たしかに、そうなんだよなあ。
沖縄戦被害 国の調査なし(沖縄タイムス)住民を巻き込んだ地上戦で多くの犠牲者を出した沖縄戦の実態について、国がこれまでに総合的な被害状況の調査を実施したことのないことが21日、分かった。同日の県議会決算特別委員会で、宮里達也福祉保健部長が「国(厚生労働省)に問い合わせたところ、行われていない」と述べた。
仲村未央氏(社民・護憲ネット)の質問に答えた。
福祉保健部によると、1947~49年に当時の政府の経済安定本部(現内閣府)が調査・公表した「太平洋戦争による我国の被害総合報告書」には、沖縄戦の実態は入っていないという。
同部福祉・援護課は「全国における戦争被害の実態調査は終戦直後に行われたが、その時点で沖縄県は日本の政権下になかった」と説明した。
今後、国に実態調査を求めるかといった県の対応について、宮里部長は「どうして沖縄戦の調査が行われなかったのか、復帰のときにそれを求めなかったのかなどを可能な限り調べて、国との協議が必要ならやっていきたい」との考えを示した。
国に賠償を求める裁判をはじまっている。しかし、実際には、捨て石=棄民として扱った、この歴史に、日本と言う国は正面から向き合っていない。そういう国のあり様が、いまの政治の底にあるということなんだろうなあ。
« 放射性物質:「7マイクロSV測定」松戸の共産党市議団が | トップページ | 「震災だから」じゃすまされない!まともな仕事と人間らしい生活を!全国青年大集会2011 »
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 生活保護支給額引き下げを取り消す判決 和歌山地裁(2023.03.24)
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 長時間過密労働解消のたしかな道すじPart3-今こそ、給特法の改正と教職員の大幅増員を(2023.03.21)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
「沖縄」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「基地の街 女たちの声なき声 〜あるアメリカ人弁護士の闘い〜」(2023.02.20)
- 防衛強化 安全担保せず 宮本元中国大使に聞く 信頼醸成へ日中対話重要(2023.02.14)
- 私の中のかけらたち〜虐待を生きる22歳〜(2023.02.11)
「歴史」カテゴリの記事
- 『児童福祉の戦後史 孤児院から児童養護施設へ』(2023.03.23)
- 「フェンス」(2023.03.20)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 『学びのきほん フェミニズムがひらいた道 』(2023.03.10)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
« 放射性物質:「7マイクロSV測定」松戸の共産党市議団が | トップページ | 「震災だから」じゃすまされない!まともな仕事と人間らしい生活を!全国青年大集会2011 »
コメント