« 武器輸出3原則を緩和、米大統領に表明へ | トップページ | シュリ »

2011/10/14

日米「密約」外交と人民のたたかい―米解禁文書から見る安保体制の裏側

4406055010 新原さんの新著。琉球新報で連載をしていたもの。結局、日米の軍事的な仕組みというのは、アメリカの基地権、基地を自由に使用できる権利をどう確保するかという一点につきるということ。講話条約のまやかし部分を安保で規定し、安保で言えないことを、地位協定で。その地位協定で隠したものを、交換公文にし、さらに「密約」がつくられる。そこまでして、国民が許さないような、国際的にもないような深刻な関係がつくられてきた。それも、日本側が国民から実態を隠すということが最大の動機だろう。
 しかし、それに抗してきたのは、結局は日本における人民のたたかいだということ。その人民のたたかいを前に、日本政府の混迷があり、アメリカの圧力があり、そこでまた「密約」が形成される。それでもたたかいが続いてきたというのが、戦後の歴史であったということか。

 原子力艦の安全性をめぐって一貫してその公表を拒否するアメリカとのやりとりなど驚かされる。「フクシマ」をへた日本のなかで問いかけるものは大きい。そして、そこで脅かされるのは、日本に住む、そして、基地の圧力をうけるアジアの人たちであるのは事実なのだから。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 武器輸出3原則を緩和、米大統領に表明へ | トップページ | シュリ »

平和」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 武器輸出3原則を緩和、米大統領に表明へ | トップページ | シュリ »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30