「ほんとうの話?まさか…」 大臣発言に落胆と怒り、「地教委の採択権認めないのか」
八重山の地元紙の報道です。この怒りは、心のそこから共感できます。
「ほんとうの話?まさか…」 大臣発言に落胆と怒り、「地教委の採択権認めないのか」 (八重山毎日)「ほんとうの話?まさか、大臣がこんな話をするとは…」。竹富町は教科書無償供与の対象外とする見解を示した中川正春文部科学相の発言に、慶田盛安三教育長は絶句した。落胆の思いとともに「国は地教委の採択権を認めないのか」と怒りがこみ上げてきた。万が一有償になった場合、予算措置の必要性に迫られる川満栄長町長は「町教委の結果を尊重し、見守るスタンスに変わりない」と大臣発言にもぶれない姿勢を強調した。
教科用図書八重山採択地区協議会から答申のあったのは育鵬社。しかし、答申に拘束力はなく、地方教育行政法では採択権は地教委にあるとされている。町教委は5人の全員一致で育鵬社を不採択とし、東京書籍を採択した。答申と違う採択になったが、法的な瑕疵(かし)はないはずだ。
そう確信している慶田盛教育長は「法的に瑕疵がないのに、われわれにペナルティーを与えるのか。瑕疵があるのなら具体的にはっきり示すべきだ」と文科省に求め、「諮問機関である協議会の答申を事後承認しなければならないのか。答申に拘束力はない」と語気を強めた。…
竹盛洋一教育委員長は「法制局は、どういう根拠に基づいて有償と言えるのか聞きたい」と、大臣発言のもととなった内閣法制局の法解釈に疑問を投げかけた。
川満町長は「町教委は教科書の中身を研究、精査した上で竹富町の子どもたちに最もふさわしい教科書はどれか、一枚岩になって決定した。独立した機関として仕事をしており、その結果を尊重する立場に変わりない」と話している。
竹富は、とても保守的な町です。共産党はおろか、社民党の議員もいないようなところです。そういうところのこうした動きは、彼らがよく口にするもはや狭いイデオロギーとは別の、ほんとうに子どもたちと向き合った教育的営みを支援する政治的な行為です。
文科省の動き、政府の動きがいかに歪んだ政治的なものなのかを見事に浮き彫りにしてくれます。
« 若者の現在 政治 | トップページ | 郡山駅西口の植え込み 80マイクロシーベルト超を確認 »
「教育」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で(2018.03.15)
- 公開「教育課程」研究委員会 新学習指導要領の総合的検討 梅原利夫先生 和光大学ご定年記念/新学習指導要領でどうする? 子どもと教育 高校の新しい学習指導要領とは?(2018.03.10)
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「沖縄」カテゴリの記事
- 選挙結果、移設工事に影響 名護市長が持つ四つの権限は(2018.01.29)
- 窓落下受け飛行中止要求したが… 米軍ヘリ3機、普天間第二小上空を飛行(2018.01.18)
- 夜間騒音、8カ月で1173回 嘉手納基地、午前0時以降が半数 日米合意の形骸化を裏付け(2018.01.16)
- 全機種の停止求める 相次ぐ米軍機不時着に翁長知事 「改めて憤り」「単に1機1機の問題ではない」(2018.01.09)
- 沖縄から本土に大規模攻撃 米軍、終戦前に爆弾7千トン 九州上陸備え、米公文書(2018.01.08)
「歴史」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- 平成の天皇制とは何か――制度と個人のはざまで(2018.03.18)
- ペリリュー 楽園のゲルニカ 1~3(2018.02.02)
コメント