東日本大震災:保護者と下校後に…子供115人死亡・不明
昨日で5カ月かあ。あっという間の5カ月だったけど、テレビであらためて津波や地震の映像が映ると、やっぱりあの日の恐怖はまざまざと蘇ってくる。東京にいたボクらでさえ。
東日本大震災:保護者と下校後に…子供115人死亡・不明(毎日新聞)東日本大震災で死亡・行方不明となった小中学校、特別支援学校の児童・生徒は91校351人に上り、このうち少なくとも33校の115人は地震後に学校から保護者に引き渡されていたことが、毎日新聞の調べで分かった。この33校に残った子供たちは、校舎の最上階や高台などへ避難して全員無事だった。学校の防災体制の充実に加え、引き渡し方法の見直しが急がれる。
文部科学省によると、学校防災の調査研究協力者会議が96年、「学校は引き渡し方法の具体的検討が必要」と報告。小学校を中心に、災害時などの引き渡しが定着した。
毎日新聞は岩手、宮城、福島の3県と各市町村などに死亡・不明の状況を取材した。宮城県東松島市は不明の3人について引き渡し後か把握していない。
死亡・不明の351人のうち、引き渡し後を含む約8割は自宅など学校外で被災した。引き渡し後の死亡・不明115人のうち小学生は110人だった。…
いまだ、悲しみは癒えない。その悲しみをともに。
そして、このニュースは、だからこそ大きな教訓があるのだろう。大川小学校の悲劇と悲しみとともに、心に刻む。被災地の人たちとともに。
« 全国の戦争被害者 救済求め連携 | トップページ | ツリー・オブ・ライフ »
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「経済」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
コメント