交通事故の米兵処分 “結果公表できず” 松本外相
今日は、職場です。今日も暑いですねえ。
交通事故の米兵処分 “結果公表できず” 松本外相(しんぶん赤旗)赤嶺議員が追及 「裁判権行使を」
松本剛明外相は、2008年8月に沖縄県うるま市で米兵の運転する乗用車が起こした死亡事故の米側による処分結果について、「報告ができる段階には至っていない」と述べ、事実上公表しない考えを示しました。10日の衆院海賊テロ特別委員会で、日本共産党の赤嶺政賢議員に答えました。
この事故は、米兵が運転する車が対向車線に進入し、当時38歳の男性が運転するオートバイに正面衝突し、死亡させたもの。
政府は4月と5月の安保委員会での赤嶺氏の質問に、「米側に照会をしている」と答弁していましたが、米軍当局が刑事処分を行っていなかったことが6月末に報じられました。
赤嶺氏は、「何の処分も行われていなかったから、明らかにできなかったのではないか」と政府の姿勢を厳しく批判し、「米側が処分を行わなかった以上、日本側が裁判権を行使すべきだ」と求めました。
法務省の甲斐行夫審議官は、「処分結果を把握していない。米側が裁判権を行使しなかったという仮定に基づいて答える段階にない」と答弁をさけました。……
米側の裁判権行使の結果通報について、1953年の日米合同委員会合意は、「裁判結果」としているため、懲戒処分は対象とされず、日本側に通報されない仕組みになっていることが赤嶺氏の質問で明らかになっていました。
醜いアメリカの占領の実態と、地位協定の問題がうきぼりになる。うーん。なんとかしないといけない!
さて、13日が沖縄国際大へのべり墜落から7年であることについては、すでに紹介したけれど、「レキオいくぼー日記」というブログが、沖国大でおこなわれた、「普天間基地を使用する航空機の飛行中止を求める学内の集い」の様子と、FECによる「お笑い米軍基地」IN沖縄国際大学の様子を紹介しているのぜひ。
「お笑い米軍基地」が終わるのは、いったいいつになるのだろうか。
動かない普天間。
オスプレイの配備。
外来機のあいつぐ飛来と訓練の激化。
米兵・軍属の起こす事件事故被害。
ネタはつきないぞう!「すべては沖国大米軍ヘリ墜落からはじまった!」
ウチナーンチュの怒りの原点を見た。
という感想は、胸に突き刺さるなあ。
« 21世紀美術館 | トップページ | 「A級戦犯 犯罪人でない」 野田氏「考えは不変」 »
「平和」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
- 「独ソ戦 地獄の戦場」(2023.05.25)
- 君はヒロシマを見たのか(2023.05.24)
「政治」カテゴリの記事
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
- 「大軍拡阻止と歴史の教訓、憲法の原点と平和外交を進めるために」(2023.05.27)
- 「フェミ科研費裁判が問うてきたもの」(2023.05.26)
「沖縄」カテゴリの記事
- 日豪・日英版「地位協定」 それから フランケンシュタインの誘惑「超人類 ヒトか? 機械か?」(2023.04.27)
- 「辺野古裁判と誇りある沖縄の自治─裁判の今とこれから─」(2023.04.22)
- 基地目視調査 公表を制限 航空機の離着陸時刻 防衛局「米側から要望」 普天間返還合意あす27年(2023.04.12)
- 「お笑い米軍基地」とフェンス3,4(2023.04.08)
- 国際法の視点から植民地支配責任を考える――「徴用工」問題に私たちはどう向き合うのか(2023.03.26)
コメント