「大阪都構想」を越えて 問われる日本の民主主義と地方自治
大阪自治研のこのブックレットを読んだ。橋下改革をどう考えたらいいのかということをもう少し知りたくて、このブックレットを読んでみた。制度的な問題として、大阪都をつくっても、大阪が抱える経済的な問題は決して解決しない。もともと「都」という制度は、戦前に地方自治を奪う制度としてつくられたものだから、制度的にも財政的にも、実は、この構想は、地方政治というものが住民から遠ざかるものでしかないことはよくわかった。
では、なぜそんなことを進めようとするのだろうか。結局は、住民から離れたところで、グローバル競争に打ち勝つための政策をすすめたいということ、つまり教育や福祉を住民から遠ざけたいということなのだろうか。たしかに、それは君が代条例などと同一線上にあるのだけれども。
それでは、なぜ、それを府民は支持するのか。いまの国政も含めた政治への不満、しかし、実は都市圏では都道府県段階の役割は小さい。そこで、議会や政令都市などの制度に敵をつくることで、政治的な結集をはかるということか。そういう政治手法は、欺瞞に満ちたものだけれども、その危険は大きい。では、大事なの危険を共有することか。
ほんとうに住民の願いを結集するには、何が必要なんだろうか。国の政治のありようも含め、もう少しつっこんだ解明がほしいと、不満が残ったりする。だけど、それは、自分たちで考えなくっちゃいけないのだよなあとも思う。提示されている問題はとっても大きいなあ。
« 昔 父は日本人を殺した ~ピュリツァー賞作家が見た沖縄戦~ | トップページ | 「日本は核を持て、徴兵制やれば良い」石原都知事 »
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
« 昔 父は日本人を殺した ~ピュリツァー賞作家が見た沖縄戦~ | トップページ | 「日本は核を持て、徴兵制やれば良い」石原都知事 »
コメント