« 育鵬社・自由社教科書は、子どもたちに渡せない!大集会 | トップページ | 私学助成と漸進的無償制~高校等授業料無償化法の審議過程 »

2011/06/18

関電筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言 社長にも伝達へ

 今日は、朝から、忘れ物が多い日。携帯を忘れてとりにかえったり、めがねを取材にいくときに忘れたり、困ったものです。いい日じゃ決してありません。

関電筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言 社長にも伝達へ(朝日新聞)

 「脱原発を目指して皆さん力を合わせませんか、と大きい声で言いたい」。大阪市の平松邦夫市長は17日の記者会見でこう語り、福島の原発事故を機にエネルギー施策の転換を進めるべきだと主張した。市は関西電力の筆頭株主で、20日に会談する同社の八木誠社長にもこうした考えを伝える。
 平松市長は会見で「脱原発の方向は多くの国民が感じている。私も同じだ」と述べ、太陽光やゴミ焼却熱の利用など「地域分散型」の発電と組み合わせたエネルギー転換を主張。「今すぐすべての原発を止めるべきだと言うつもりはない」としつつ「日本で新たな原発は建たないのが普通(の考え)だ」とも語った。…

 大きな流れは、大きく変わった。大阪は知事と市長が脱原発の競い合い(苦笑)。もちろん、その実現の具体的な方向は、いろいろあって、今後の展開は、いろいろおこるのだろうけれども、大きく脱原発をすすめるということは、大きな流れになっている。まだまだ、混沌のなかでの大きな流れだけど、こういう流れを大切にしながら、前にすすんでいくことが大事なのかなあ。などなど。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 育鵬社・自由社教科書は、子どもたちに渡せない!大集会 | トップページ | 私学助成と漸進的無償制~高校等授業料無償化法の審議過程 »

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関電筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言 社長にも伝達へ:

« 育鵬社・自由社教科書は、子どもたちに渡せない!大集会 | トップページ | 私学助成と漸進的無償制~高校等授業料無償化法の審議過程 »

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31