« 沖縄 空白の一年 1945―1946 | トップページ | 日本関係6963本、大半は06年以降〈米公電分析〉 »

2011/05/04

グラン・トリノ

D113219855 相方といっしょに北陸のほうに、お見舞いもかねていってきた。まあ移動に2日ほど、あとは久しぶりに、ぼーっとした時間をすごした。相方と、上越のほうを少しブラブラ。途中で、時間のあまった間、ずっと見ようと思っていたこの映画を見た次第。
 クリント・イーストウッドのヒューマニズムあふれた映画。とくに、朝鮮戦争で、原住民を虐殺した体験を負い目荷物役どころが、はまっている。余命を、移民のきょうだいのために生き、命をささえげようとする主人公。
 最後は、悲劇で終わる。暴力を否定し、丸腰で。だけどきょうだいの視点から見れば、悲しみは耐え難く大きい。だから余命わずかであっても死んではいけない。だけど、美学で終わってしまう。そうした問題が、宿題ということか?
暴力にうち勝つための宿題か。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを


« 沖縄 空白の一年 1945―1946 | トップページ | 日本関係6963本、大半は06年以降〈米公電分析〉 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グラン・トリノ:

« 沖縄 空白の一年 1945―1946 | トップページ | 日本関係6963本、大半は06年以降〈米公電分析〉 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30