« 今春の大卒就職率、91%過去最低 | トップページ | 政府、米の第三国輸出容認を伝達へ 日米開発迎撃ミサイル »

2011/05/25

「大江・岩波沖縄戦裁判」 最高裁勝訴報告集会

 昨日は、夜遅くまで、近所の友人と話しこむはめに。まあ、とっても話は深まったけどねえ。

Img00236201105241837 ほんでもって、昨日は、その前に、表題の集会に。とってもいい集会だったなあ。
 4月に、あっさりと、最高裁の判断が出たけれども、地裁、高裁で積み上げてきた判決のもつ意味は大きいなあ。集会での、赤嶺さんの、検定で、沖縄戦が削除されたあとの県民のたたかいの話は感動的だった。
 そして、今回の中学検定の結果では、まだまだ、強制の記述がなかったり、アメリカの責任に重きをおいていたり、問題がある記述がすくなくはないけれども、軍の関与については、記述をしている教科書が多い(もちろん、育鵬、自由は別だけど)。
 この裁判の過程で、新たな証言がひろがった。この県民の証言と体験を、教科書の記述に本当に反映させる正念場だなあ。

 話のなかで、鈴木龍治さんの話が出てきた。ボクらが、仲間と子どもたちと20人ほどで沖縄に行ったとき、ガイドでお世話になったかた。もう、亡くなって三年半経つのかあ。鈴木さんのことも思い出した。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 今春の大卒就職率、91%過去最低 | トップページ | 政府、米の第三国輸出容認を伝達へ 日米開発迎撃ミサイル »

教育」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大江・岩波沖縄戦裁判」 最高裁勝訴報告集会:

« 今春の大卒就職率、91%過去最低 | トップページ | 政府、米の第三国輸出容認を伝達へ 日米開発迎撃ミサイル »

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31