法務大臣の決断
今夜のETV特集。うーん。
2010年7月28日、東京拘置所で2人の死刑囚に対する死刑が執行された。自民党政権での死刑執行から1年余りの空白を経て、民主党政権で初の執行だった。死刑執行の命令書にサインした法務大臣は、千葉景子(当時・以下敬称略)。就任前の千葉は一貫した死刑廃止活動で知られており、多くは千葉が任期最後までサインをしない姿勢を貫くものと考えていた。千葉はいかにして決断に至ったのか。その決断の背景には何があったのか。10時間を越えるロングインタビューに、千葉が初めて語った。
我が国では、死刑の執行は法務大臣の命令を必要とするが、最終判断者たる法務大臣の心中を一般の人が知ることはなかった。多くの市民は「死刑」を、国家による罰という抽象的な概念でしか捉えてこなかった
。しかしいま、裁判員裁判のもとで、すでに3件の死刑判決が下されているように、“市民”が死刑判決を下す重い義務を負う時代が訪れている。私たちにとってもはや「死刑」をめぐる問題は、他人ごとではない。大臣室で深まる苦悩、それは今まさに、市民の苦悩と重なろうとしているのだ。
番組はかつて明かされたことのない「法務大臣と死刑執行の決断」に焦点を絞る。千葉大臣による死刑執行の決断に至るまでの経緯を詳細に検証しながら、長い死刑執行の歴史の中で、命令書へのサインを前に繰り広げられた歴代法務大臣らのさまざまな苦悩と決断を、本人らの証言を交えて浮き彫りにする。加えて、死刑判決を下してきた最高裁判所元判事、死刑執行の義務を負う法務省元幹部、決断を下す法務大臣を支えた人たちによる貴重な証言もあわせ、多角的に検証する。
ボクらも明日には、死刑判決にかかわらなければいけないかもしれない。そういう時代だ。だから、死刑というもに注目が集まるようになっているけれども、必ずしも充分な国民的な議論がすすんでいるわけではない。そういう意味で、かなり刺激的で、意欲的な、重いテーマの番組。
千葉さんの苦悩や、提起しようとした問題はわからないではない。法律家だから、その法の成り立ちを意識し、そのもとでの問題の提起を考えるのだろうなあ。死刑の執行を拒否した法務大臣はどちらかというと宗教家に多いようだ。だけど、それは個人的な心情にとどまる。政治家の心情は、ことは、憲法の原理にかかわる人権をどうとらえるかにもとづいたものなのになあ。
近年に死刑判決の拡大は、社会そのもののありよう、そのもとでの世論に厳罰主義化というものがある。そうしたなかで、死刑廃止そのものを議論することもかなり困難な状況もある。言い換えれば、死刑制度を論じることは、死刑制度そのものでだけではなく、社会のあり方そのものも問いかけることにもなるのだろうと思う。
ならば、政治家として、まず正面から世論に問うことが大事なのかなあ。
« 「軍事的合理性はない」自衛隊の先島配備 前内閣官房副長官補の柳澤氏 | トップページ | 日本の国会-審議する立法府へ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦(2024.10.07)
- 「8番目の男」、教育機関への公的支出割合、日本はワースト2位…OECDが発表(2024.10.05)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
- 「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香」(2024.09.26)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
「政治」カテゴリの記事
- 「雇い止めは不当」東京都のスクールカウンセラー10人が都を提訴(2024.10.10)
- 沖縄1区は乱戦 れいわ含め5人が立候補へ 「オール沖縄」は票の分散を警戒 3連敗中の自公は「好機」(2024.10.09)
- 11月号ができています(2024.10.08)
- 衆院本会議 石破首相 初の代表質問 公認方針などで論戦(2024.10.07)
- 「北海道内4港、日米演習で使用 10月23日から 釧路は米部隊輸送」「着眼点と調査力 本領発揮 JCJ賞贈賞式 「赤旗」日曜版に大賞」(2024.10.06)
« 「軍事的合理性はない」自衛隊の先島配備 前内閣官房副長官補の柳澤氏 | トップページ | 日本の国会-審議する立法府へ »
コメント