« チュニジアで何が起こったのか? | トップページ | 権利としての高校教育の創造~いま、何が求められているか »

2011/01/28

ルポ 若者ホームレス

9784480065896 いや、おもしろかったです。若者のホームレス50人からの聞き取り。たしかに、母数が少なく、普遍化には慎重にならなくてはいけないのだろうけれども、ここで示されている問題には、ホントに真剣に向き合わなくてはいけない。ていねいな聞き取り。飯場の話なんて、自分の長男のちょっとした体験と重なって、ほんとに心が痛かった。この事実は、ボクの近くにあるのだから。
 貧困の連鎖の問題も含め、複合的な要因が示唆される。とても注目したのは、仕事の問題。ホームレスの契機が、派遣・非正規労働であることは、やっぱり正面から考えなければいけない。自衛隊がホークレスへの経路になっているという事実は、ハッとさせられたし、なるほどって思った。

 脱出も一筋縄ではいかない。自己責任にとらわれざるを得ないほど、競争にさらされた社会。そこにある傷というか、希望を奪うという事実。ここをうちやぶるつながり、ネットワークとは何なのかもとっても考えさせられる。どう解決していくのか、長期と短期で。とっても難しい。でも、ちゃんと向き合わなきゃ。ちゃんと、考えて、発信しなきゃって、そう思った。

« チュニジアで何が起こったのか? | トップページ | 権利としての高校教育の創造~いま、何が求められているか »

教育」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルポ 若者ホームレス:

« チュニジアで何が起こったのか? | トップページ | 権利としての高校教育の創造~いま、何が求められているか »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31