就活生の約半数がスマートフォンを利用、端末は8割がiPhone
就活生の約半数がスマートフォンを利用、端末は8割がiPhone(ITmedia)ダイヤモンド社の調査で、就職活動中の学生の約半数がスマートフォンを利用していることが分かった。約8割がiPhoneを使っているが、次に買いたい機種にiPhoneを挙げたユーザーは約半数にとどまり、3割がAndroid端末を挙げている。
ダイヤモンド社が運営する人材育成型サイト「メンター・ダイヤモンド」は1月13日、「就職活動とスマートフォン」に関する意識調査の結果を発表した。同調査は就職活動中の短期大学生、大学生、大学院生(以下就活生)627人を対象に、記述アンケート方式で行ったもの。
調査対象の就活生の49.9%が「スマートフォンを持っている」と回答しており、携帯とスマートフォンの両方を使用している「2台持ち」の就活生は、全体の23.9%。スマートフォンが就職活動に有利かどうかを聞いたところ、68%が「有利だと思う」と回答した。スマートフォンが有利だと思う理由については、「外出先からエントリーや説明会の予約ができる」が45.9%、「志望企業のPC向けWebサイトが閲覧できる」が25.5%、「(企業とのやりとりはPC用のメールアドレスなので)人事担当者から届いたメールをすぐに見ることができる」が10.5%となった。…
日経ビジネスの調査でも、同じような結果が出ている。もちろん、iphoneが普及している要員というのは、それだけではないだろうけれどね。一方で、「他方で、「iPhoneをやめて他社に変えたい」という理由では、「ソフトバンクモバイルは電波が悪い」という回答が多く見られた。」という結果も出ている(笑い)。
問題は、学生の生活様式に、ここまで就活というものが影響しているのかということ。説明会の案内が出たら、直ぐに申し込まないと、説明会そのものが定員いっぱいになってしまうなどの状況もあるというのだから。それぐらい、就活の大変さが、この点でも伺えるのだ。そのことはよく考える必要はあると思うけど。
« 化粧 | トップページ | 大卒の就職内定率68.8%、過去最低 12月1日時点 »
「教育」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
- 小1の不登校が2年で倍増 「幼・保・小」の連携で対応(2024.09.01)
「政治」カテゴリの記事
- 石破さんのインタビュー本『保守政治家 石破茂』を読み始める(2024.10.02)
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 石破新総裁「期待する」52% 高齢層ほど期待感高く 毎日世論調査(2024.09.29)
- 自民 石破新総裁 党幹事長に森山氏 官房長官に林氏 意向固める(2024.09.28)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
「経済」カテゴリの記事
- 幌加内町の歴史資料館「笹の墓標展示館」引き継ぐ新施設完成(2024.09.30)
- 「安倍氏の天敵」石破新総裁 自民党内に残る拒否感、どうなる衆院選(2024.09.27)
- 「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香」(2024.09.26)
- 最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に(2024.09.22)
- 午後には福祉国家構想研に(2024.09.21)
「若者」カテゴリの記事
- 給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援(2024.07.25)
- 「命と向き合った日々」(2024.07.07)
- 深夜の東大安田講堂前に学生100人集結、警察官臨場も… 授業料値上げを巡る「総長対話」の一部始終(2024.06.24)
- 東京大学 授業料引き上げを検討 学生らの団体 撤回を訴え(2024.06.14)
- 来春卒大学生の採用面接解禁 既に内定率78%、進む形骸化(2024.06.01)
コメント