永遠の0
昨日は、関西へ出張。トンボ返りだったので、帰宅は最終電車。さすがに疲れました。出張の内容は、おもしろかったですけど。
作者は、放送作家だよね。さしがにうまいなあ。これは、見事に泣かせます。さすがに、資料もよく読みこなされているし、どんな取材をしたのかお聞きしたいとまず思う。
そういう下支えがあるから、あの戦争の、兵士をもののように、扱って、死を強いたという1つの側面を見事にうきぼりにしている。さまざまな元兵士を登場させ、強いられた死へのその思いを語らせる。こういう本が、若い人たちの間で、ブームのように読まれている。捨てたもんじゃないなあと思うし、きっとそのことももつ意味や意義は少なくないなあと思う。たぶん、特攻を主題としてつくられた小説のなかでも、かなり良質の作品とも言えるのではないか。とても重いテーマを、できるだけ、歴史的な事実にもとづいて書こうという、作者の誠意は、やや説明的な語りの多様という形になってしまっているのだけれどもね。
ただ、読み終えて、少し冷静になって考えると、どうも物足りない感じもする。それはあたりまえで、例えば高木俊朗さんなどが残した、実際の兵士の語りなどのドキュメントにくらべようはない。そういうリアリティという点では、スーパーマンとも言える主人公が軸になっていて、一人一人の葛藤など、やはり迫力にかける。少し考えると、物語をつくるために、語られない世界も多いこともきずく。どのように兵士はつくられたか、兵士たちが経験した加害とは?
これから、そういう戦争や兵士たちの体験は、いよいよ最後の語りの時代から、伝承の時代に入ってくる。そういう時代の戦争の体験はどう語り継がれていくのだろうか。その体験をベースにつくられてきた、この国の平和意識を、ボクらは、まっとうに発展させることができるのか。
そういう営みのなかのこの小説を、どう位置づけていくのかということも、何かしら大事なことのように思う。
久しぶりに読んだ、考えさせられ、泣かされた1冊でもあった。
« 862兆円 借金はこうして膨らんだ | トップページ | 地方公務員、22万8千人減 05年4月以降の5年間で »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 『マリアの賛歌―石の叫び』(2024.06.15)
- 「サヘルと8人の子どもたち」(2024.05.26)
- ペンクラブが声明「国会の空洞化に抗議」 「適性評価制度」に懸念(2024.05.10)
- 大吉原展に行ってきた(2024.05.04)
「平和」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 沖縄県の原告適格性、二審でも認めず 県は上告を検討 高裁那覇支部 新基地建設を巡る県と国の14訴訟で最後の係争案件 玉城デニー知事「残念」(2024.09.03)
- 自衛隊、宮古・八重山や奄美に新拠点検討 2025年度の概算要求 訓練場や補給の適地有無を調査 2027年度には那覇に対空電子戦部隊(2024.08.31)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
「歴史」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 関東大震災の朝鮮人虐殺、否定論やまず 公的記録、相次ぐ「発掘」(2024.08.30)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
コメント