無縁社会―「無縁死」三万二千人の衝撃(本)
話題になったNHKスペシャルが本になった。
すぐ読んでみた。ものすごくおもしろかった。たぶん、テレビのときより深まっている。膨大な取材が伺える。そこからは、番組以上にその背景がわかってくる。取材の方法は記者の個性があるのだろうけれど、とくに目を引いたのは、団地の一人暮らしを追った蔵端さんの取材。一人ぐらしの方を洗い出し、丹念に聞き取りを重ねて、分析する。そこからわかるものは多い。だから、番組のときにふれられなかった背景、経済環境などにもある程度迫っている。貴重なものになっている。
これは大きな社会の課題であるということも迫ってくる。
だけど、それでも、やっぱり全体としては語りきっていないものがあるように思えてならない。
1つは、簡単に言えば、この無縁というのは、誰にも同じように降り注いでくるものなのだろうかという問題。もちろん、無縁となるのは、偶然に左右されるケースが多いし、誰もがそうなる可能性もある。だけど、同じようにそのリスクを背負っているのだろうか。むしろ、そういう困難を背負っている人に、支援がない”無援”状況がいまの社会にあるのではないかという問題。
2つめが、”縁”とは何だろうかという問題。ここでは「墓」ということが強調される。でも、ボクらはむしろ、そういうかつての「家」の縛りから離れることをめざしてきたのではなかったのか。むしろ、この縛りからの解放はいまなお、日本社会の課題という面もあるように思う。ボクだって、自分が死んだ後、家の墓に入ることなど想像できないし、相方などボクの家の墓に入るなどまったく考えているとは思えない。
むしろ、そういうこれまでの”縁”を断ち切った社会にふさわしい、”縁”がつくられるようなことができていない社会の有りようこそ問われなければいけないのだけれども。
3つめは、では、”縁”のない人の問題は、その人たちだけの問題なのかという問題。ボクは家族をもっているけれども、ボクの実感としては、むしろ、すでに成人した子どもが本当に自立ができるのかという問題。家族というものにすべての責任を追わせるような社会の有りようと、この”無縁”という問題は、実は表裏一体の問題ではないのだろうか。
いま本当に問われていることは何なのか? そのことを真剣に考えなければいけない。そのうえで、この本は、とっても大事な問題を提起していると思うと同時に、まだまだ深まっていない問題もボクらは考えていかなければいけないと、つくづく考えさせられたのだ。
« 内定の出ない学生は何が間違っているのか ~学生、企業、大学、親がすれ違う悲惨な現状 | トップページ | 要介護認定、「実態に見合わず」―全日本民医連 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 自民党総裁選への「現職」不出馬、菅義偉・前首相に続き2代連続…鈴木善幸氏や海部俊樹氏の例も(2024.08.14)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
- 「奥能登に生きる〜2つの過疎の町と震災〜」(2024.07.21)
「読書」カテゴリの記事
- 10月号ができました(2024.09.11)
- 「歴史抹殺の態度を変えさせなければ」8月31日に都内で関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者の追悼大会(2024.08.25)
- 木原稔防衛相、終戦の日に靖国神社に参拝 韓国「時代錯誤的」と反発 :「ニライカナイには行けない」(2024.08.15)
- 9月号ができています(2024.08.12)
- 『沖縄県知事 島田叡と沖縄戦』と「島守の塔」(2024.07.28)
「政治」カテゴリの記事
- 辺野古「抗告訴訟」 沖縄県が最高裁に上告 「都道府県が司法判断を求められない判決は容認できない」(2024.09.18)
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- 自民党総裁選で高市・石破・小泉氏が競る、決選投票の公算大きく…読売調査(2024.09.16)
- 「日米軍事同盟・「戦争する国」づくりの新段階」 日米の統制の一体化などなど(2024.09.14)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
「経済」カテゴリの記事
- 先住権行使へ共同を 北欧地域の先住民族 サーミの評議会議長が講演 札幌(2024.09.17)
- PFAS 公害裁判 そしてトラツバ(2024.09.12)
- 「エイジアン・ブルー 浮島丸サコン」(2024.09.10)
- 赤旗日曜版にJCJ大賞 自民派閥の政治資金不記載(2024.09.09)
- 河野大臣「自由に働き方を決められる制度が大事」 希望者には“勤務時間の上限廃止”も 働き方の規制緩和を表明(2024.09.05)
« 内定の出ない学生は何が間違っているのか ~学生、企業、大学、親がすれ違う悲惨な現状 | トップページ | 要介護認定、「実態に見合わず」―全日本民医連 »
コメント