« 米国の無人機による攻撃は国際法違反か、法律専門家の見解対立 | トップページ | 被爆者補償阻止、旧厚生省が議論誘導 30年前議事録 »

2010/10/25

ハートをつなごう 働くことがツライです

 印刷工場につめる1日。録画しておいて、さっき、見た。胸のつまるような番組。過酷な労働条件のもとで、つぶれていく正社員たち。”モノのように使われる”と言われるが、SHOP99の清水くんは、”燃料のように働かされた”と表現している、そういう働き方のもとで、心に病をかかえた人たちが登場した。ボクらは、ブラック企業っていうけど、企業がブラックというよりも、日本の労働そのものが、ブラックを生みだすような構造になっているということか。
 それを、どう押しとどめていくのか。これは、現状では、労働条件のルールとともに、現実には、いつでもやめられる条件がないといけないのかもしれない。企業組合という厚い壁。この番組でも、首都圏青年ユニオンの河添さんは登場していたけれども、職場の労働組合は話題にもならなかった。それはどういうことなんだろう。やや論争的なテーマではあるが、よく考えていかなければいけないテーマでもあるのだろうけど。

 一筋縄ではいかないテーマが多い。ちょっと襟を正して、相当真剣な学び方をしないといけないということがたくさんある。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 米国の無人機による攻撃は国際法違反か、法律専門家の見解対立 | トップページ | 被爆者補償阻止、旧厚生省が議論誘導 30年前議事録 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

経済」カテゴリの記事

若者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハートをつなごう 働くことがツライです:

« 米国の無人機による攻撃は国際法違反か、法律専門家の見解対立 | トップページ | 被爆者補償阻止、旧厚生省が議論誘導 30年前議事録 »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30