ハートをつなごう 働くことがツライです
印刷工場につめる1日。録画しておいて、さっき、見た。胸のつまるような番組。過酷な労働条件のもとで、つぶれていく正社員たち。”モノのように使われる”と言われるが、SHOP99の清水くんは、”燃料のように働かされた”と表現している、そういう働き方のもとで、心に病をかかえた人たちが登場した。ボクらは、ブラック企業っていうけど、企業がブラックというよりも、日本の労働そのものが、ブラックを生みだすような構造になっているということか。
それを、どう押しとどめていくのか。これは、現状では、労働条件のルールとともに、現実には、いつでもやめられる条件がないといけないのかもしれない。企業組合という厚い壁。この番組でも、首都圏青年ユニオンの河添さんは登場していたけれども、職場の労働組合は話題にもならなかった。それはどういうことなんだろう。やや論争的なテーマではあるが、よく考えていかなければいけないテーマでもあるのだろうけど。
一筋縄ではいかないテーマが多い。ちょっと襟を正して、相当真剣な学び方をしないといけないということがたくさんある。
« 米国の無人機による攻撃は国際法違反か、法律専門家の見解対立 | トップページ | 被爆者補償阻止、旧厚生省が議論誘導 30年前議事録 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(2018.04.08)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
「若者」カテゴリの記事
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- ネットカフェ寝泊まり「住居なく利用」25%(2018.01.29)
- 国際人権A規約第13条「教育の権利」―今日的意義及び現状と課題―(2018.01.28)
- 子どもと生きるという仕事(2018.01.27)
- 誰も置き去りにしない社会へ―貧困・格差の現場から(2018.01.11)
« 米国の無人機による攻撃は国際法違反か、法律専門家の見解対立 | トップページ | 被爆者補償阻止、旧厚生省が議論誘導 30年前議事録 »
コメント