戦後65年 沖縄戦の傷跡 相次ぎ発見 米国製未使用弾
沖縄に仕事でいってきたので沖縄ネタ。実は、時間が少し空いたので、この視察に動向させてもらった。
戦後65年 沖縄戦の傷跡 相次ぎ発見 米国製未使用弾 赤嶺議員ら現場視察 沖縄・糸満(しんぶん赤旗)沖縄県糸満市の農地で8日、沖縄戦当時のものとみられる米国製の未使用弾2113発が見つかった問題で15日、日本共産党の赤嶺政賢衆議院議員と玉城ノブ子、西銘純恵の両県議が現場視察しました。
同問題では、8日に那覇市首里で米国製の8インチ艦砲弾が、10日には北中城村で米国製砲弾など5600発の未使用弾が相次いで見つかっています。戦後65年を経てもなお、沖縄戦の傷跡が残るとともに、沖縄県民が日常生活で地中に潜む不発弾の恐怖にさらされ続けている実態を如実に示しています。
発見現場は沖縄戦当時、日米両軍の激しい戦闘が行われた激戦地。昨年1月には、同地付近で不発弾が爆発し、工事中の男性が重傷を負う事故が発生しています。
視察に応対した伊敷利夫県防災危機管理課不発弾処理班長によると、一般住民からの磁気探査要請は7月以降の約2カ月間で41件と例年の倍に上ります。伊敷班長は「民間に磁気探査機器を無償で貸し出しているが、企業が費用を全額自己負担しないといけないため、要請はほとんどない」と言います。…
沖縄では、不発弾の発見が相次いでいる。いまだ、処理をされていない不発弾がほんとうに多いのだけれども、この間、問題になっているのは、未使用弾。つまり、先頭が一段落して、使わなくなった砲弾を、米軍がそのまま埋めていたと言われるものだ。
泡瀬米軍ゴルフ場の跡から発見されたものは、そのまま米軍が占領して、そこに埋めた跡、米軍施設として使用していたものだ。それが、返還されて今回発見となったものだ。
沖縄戦の傷跡には、沖縄戦の性格をそのまま反映している。そして、その後の戦後の沖縄の歴史も反映している。写真は糸満の発見場所だが、ここは、畑であったところだ。そう考えると恐ろしい。その傷に向き合うことぬきに住民の安全は保障されないという事実がよこたわっている。
« インビクタス‐負けざる者たち‐ | トップページ | 米掃海艇、宮古寄港へ 21~24日「親善目的」 »
「平和」カテゴリの記事
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
「政治」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 学習塾代が高騰、難関校狙う高所得層が押し上げ 中小淘汰で倒産最多(2025.07.17)
- 追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安(2025.07.15)
- 世界を操る「あの勢力」…ライトな支持層は知らぬ参政党の歴史観(2025.07.14)
- 市議選開始! 「世取山著作集出版記念会」(2025.07.13)
「沖縄」カテゴリの記事
- 博士課程への生活費支援「日本人に限定・留学生は除外」が国益を損なう理由。そもそも“給与が出る”世界のスタンダードから日本は劣後(2025.07.10)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
- 沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う(2025.06.22)
- 那覇市議、疎開記述に誤りがあると持論 対馬丸記念館の展示に 館長「間違っていない」(2025.06.12)
- 前衛7月号ができています。(2025.06.09)
「歴史」カテゴリの記事
- 日本に「排外主義」が広がった?否定した研究者が求める外国人政策(2025.07.18)
- 「外国人優遇」はデマ 参院選で広がる排外主義に複数団体が反対声明(2025.07.08)
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- 「被害証言に高度の信用性」米兵による性的暴行の事実認定 那覇地裁が懲役7年判決「生命の危機が生じかねない」(2025.06.25)
コメント