名護市議選、与党が圧勝 普天間移設困難に
よかったです。具志堅トオルさんをふくめ、与党の圧勝です。全体が、基地反対という争点がなかなかわかりにくいなかで、しっかりした立場の人が確実に勝利し、知事選への大きな一歩となったと思います。あきらめが漂うなど、本土で水をかける報道もありますが、沖縄の思いははっきりしているのです。
名護市議選、与党が圧勝 普天間移設困難に(琉球新報) 日米両政府が米軍普天間飛行場の移設先として合意した名護市の議会議員選挙は12日、投開票され、辺野古移設に反対する稲嶺進市長を支える与党が圧勝し、多数を占めることが確定した。同日午後11時50分現在、定数27に対し与党は15議席以上を確保した。米軍普天間飛行場の名護市移設は一層困難な状況となり、日米政府に衝撃を与えそうだ。
よし、がんばるぞ。
« 防衛局、米兵ら起訴件数把握せず 県議会、「隠ぺい」「不誠実」と批判 | トップページ | シリーズ 安保とその時代 第4回 「愚者の楽園」へ~安保に賛成した男たち~ »
「平和」カテゴリの記事
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
- ゼレンスキー氏「ウクライナに耳を傾けて」、会談決裂から一夜明け(2025.03.01)
- 世界中で人権が「窒息」 国連事務総長が危機感(2025.02.25)
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査(2025.02.26)
「政治」カテゴリの記事
- 戦後最大の生活保護減額は違法、京都訴訟で逆転 6件目の高裁判断(2025.03.13)
- 78歳父親に執行猶予付いた有罪判決 “被告だけ責めるのは酷”(2025.03.12)
- 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2025.03.11)
- 今日は3月10日。東京大空襲から80年。(2025.03.10)
- 前衛4月号ができています。(2025.03.09)
「沖縄」カテゴリの記事
- 政府が検討する「能動的サイバー防御」の骨格と課題(2025.01.09)
- 沖縄米兵、不同意性交致傷の疑いで書類送検 「再発防止」うたう中で(2025.01.08)
- 牛島司令官の辞世の句を再掲載 陸自第15旅団、公式サイト更新(2025.01.04)
- 「当たり前の安心な暮らし」要求 沖縄県民大会に2500人参加、米兵による少女への性的暴行事件に抗議(2024.12.22)
- 経済の研究会、「学校の「男性性」を問う トークイベント」 [社説]暴行米兵に懲役5年 少女の勇気に応えねば(2024.12.14)
« 防衛局、米兵ら起訴件数把握せず 県議会、「隠ぺい」「不誠実」と批判 | トップページ | シリーズ 安保とその時代 第4回 「愚者の楽園」へ~安保に賛成した男たち~ »
コメント