落語の中に世界が“みえた”-桂福点さん修行の日々-
前にも書いたと思うけれども、この人の話は、福点になる前、音福亭MAKAと名乗っていたころに一度聞いたことがある。全盲の落語家。その舞台までを福祉ネットワークという番組が追っていた。
去年9月、桂福團治一門の正式な弟子として認められ、名門「桂」の名を許された桂福点さん、42歳。
幼いころから人を笑わせることが好きで、先天性緑内障で高校生の時、視力を失ってからは見えなくても楽しめる落語の世界にひかれ、29歳のとき、桂福團治さんの下に入門。
番組では2月26日に行われた一門の公演にむけてけいこにはげむ落語家・桂福点さんと師匠・桂福團治さんの日々を追った。
高校生のとき、失明し、そして話の芸術にめざめたということである。しかし、目が見えないために、わからないことがある。一つのしぐさも、見えていたころの経験に基づいて想像する。そういう壁を乗り越えながら、一つひとつ、芸を磨いていく。人は一人で生きていく、そして、支えられて生きていく。その両方の意味が大切なことは、彼や、彼の師匠の姿から見てとれる。見ているものに背筋をピンとのばさせてくれる。
« “記録せよ 記憶せよ”~井上ひさしの言葉~ | トップページ | 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2見送り(2025.06.21)
- 誰が「問題児」を作るのか(2025.06.19)
「政治」カテゴリの記事
- 前衛8月号ができています。(2025.07.07)
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 「参院選でも注目~SNS切り抜き動画の実態」(2025.07.05)
- Power To The People(2025.07.04)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
「経済」カテゴリの記事
- 検証 フジテレビ問題(2025.07.06)
- 校則見直しした公立中高9割超える 文科省が初調査(2025.07.03)
- 歴史学者が憂える政治家の認識 歴史修正主義に甘い日本(2025.07.02)
- みんなでつくろう子どものための学びを(2025.06.30)
- 教職員の過労死、2015~23年度に38人 公立小中学校で(2025.06.28)
« “記録せよ 記憶せよ”~井上ひさしの言葉~ | トップページ | 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 »
コメント