« 安保改定時から密約認識 核持ち込み「明確に理解」 | トップページ | 軍事同盟のない世界へ──改定50年の安保条約を問う »

2010/06/25

密使 若泉敬 沖縄返還の代償

 さて、密約がらみでは、先週の土曜日のNスペ。あとで、録画でみたわけだけれども、その感想。

100619_a 1972年に、「核抜き・本土並み」をうたって実現した沖縄返還。しかし、その裏で、「有事の核の再持ち込み」を認める「密約」が、日米首脳の間で取り交わされていた。その交渉の際、「密約は返還のための代償だ」として佐藤首相を説得し、密約の草案を作成したのが、首相の密使、若泉敬・京都産業大学教授だった。若泉は、1994年に著作『他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス』でその秘密交渉を暴露し、2年後に亡くなった。若泉はなぜ国家機密を暴露したのか。
 これまで全く明らかにされてこなかった、機密資料と新証言から浮かび上がるのは、沖縄返還の代償として結んだ密約が、結果として基地の固定化につながったことに苦悩し、沖縄県民に対する自責の念に押しつぶされる若泉の姿だった。本土と沖縄の断絶に引き裂かれ、破滅していった若泉敬の生涯を通して、いま日米間の最大の懸案となっている、“沖縄問題”の深層を描きだす。

 本人は、武士道なのかもしれないが、やっぱりそれは、敗北の死なのだろうと思う。若泉氏の思いは、どこまでの無邪気だから。覇権的なアメリカとの外交の無邪気さ、日本の政治への告発の無邪気さ。ほんとうに、外交や政治のありようを変え、権力との力関係を変えるには、国民世論を変えるような行動こそ求められるのだろうけれども、そんなことは彼の眼中にはなかったんだろうな。
 番組は、沖縄の基地の現状を織り込みながら、告発している。それは効果的。
 若泉さんの思いは、『他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス』で知ったわけだけど、この本の後は、豊田さんの『「共犯」の同盟史』で知った。
 かつては、保守の側にも沖縄の問題に向き合おうとした政治家は存在したのだろうと思う。でも、大半は、やはり沖縄の痛みを自身の痛みにはしなかった。それが、よりいっそう沖縄に目を向けなくなったのは、たぶん90年を越えた頃からだろうか。とくに、SACO以降、カネで買おうとした。岡本さんをはじめとした、人たちの責任は大きい気がする。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 安保改定時から密約認識 核持ち込み「明確に理解」 | トップページ | 軍事同盟のない世界へ──改定50年の安保条約を問う »

映画・テレビ」カテゴリの記事

平和」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 密使 若泉敬 沖縄返還の代償:

« 安保改定時から密約認識 核持ち込み「明確に理解」 | トップページ | 軍事同盟のない世界へ──改定50年の安保条約を問う »

無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30