結婚せぬ理由、男「お金」女「自由」 20、30代調査
こんなニュースもあった。
結婚せぬ理由、男「お金」女「自由」 20、30代調査(朝日新聞)20、30代の結婚しない理由は、男性は経済的理由が目立つのに対し、女性は生活スタイルが変わるのを嫌う傾向にある。政府が25日閣議決定した2010年版「子ども・子育て白書」(旧少子化社会白書)からは、若い世代の結婚観の違いが浮かび上がった。
昨年のインターネット調査をもとに、結婚しない理由を分析した。男女とも1位は「適当な相手にめぐり合わない」だが、2位は男性の20代、30代がそれぞれ「結婚資金が足りない」「結婚後の生活資金が足りない」だったのに対し、女性の20代、30代は、いずれも「自由や気楽さを失いたくない」。経済面を心配する男性と、生活スタイルを重視する女性の違いがくっきりと表れた。
一方、男性で配偶者がいる人の割合(05年)をみると、30~34歳では正社員が約6割なのに対し、非正規雇用は半分の約3割。25~29歳も2倍以上の差があった。 …
まだ、全然読めていないので、新聞報道にコメント。
これは注意が必要。20代女性の実態は、半数以上が非正規雇用という不安定。もともと、お金というものを求める条件ではなくなっている。逆に、男性のほうも女性にお金を求めることはなくなっているとも言える(ボクのころは、ボクは相方に経済的安定を絶対に求めるヒモ状態だったどね)。
それだけに、この年代の男性の定収入、経済的困難はいろんな意味で深刻でもある。
いろいろなことを示している調査ではあるようだ。
« オックスフォード大学出版局、雑誌で「日本における貧困と不平等」を特集 | トップページ | 民主が自立支援法“延命”へ 28日にも衆院委で採決狙う 自民と結託 »
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「経済」カテゴリの記事
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- シリーズ東日本大震災 めざした“復興”はいま・・・ ~震災7年 被災地からの問いかけ~(2018.03.11)
「若者」カテゴリの記事
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- ネットカフェ寝泊まり「住居なく利用」25%(2018.01.29)
- 国際人権A規約第13条「教育の権利」―今日的意義及び現状と課題―(2018.01.28)
- 子どもと生きるという仕事(2018.01.27)
- 誰も置き去りにしない社会へ―貧困・格差の現場から(2018.01.11)
« オックスフォード大学出版局、雑誌で「日本における貧困と不平等」を特集 | トップページ | 民主が自立支援法“延命”へ 28日にも衆院委で採決狙う 自民と結託 »
コメント