佐村河内守 交響曲第一番
仕事が遅れているというのに、今日は、とにかく、この曲を聴いてみたくて、東京芸術劇場に行ってきた。クラシックは嫌いではないけれど、コンサートにいくなど、めったにない。この作曲家を知ったのは、障害のある子どもたちとの交流の話から。なにしろ、全聾の作曲家である。そして、広島でのサミット。彼自身、被爆2世であり、そのためにさまざまな苦悩に直面してきた。
でも、曲そのものは聴いたことはなかったし、ましてやCDになっているわけではない。だから、ずっとどんな曲なのか一度でいいから聴いてみたかった。
ボクは、音楽には詳しくないし、その善し悪し、演奏の善し悪しなどはよくわからない。でも、彼の曲は、実は、いわゆる小難しい”現代音楽”などとはまったくちがって、とてもわかりやすいものだった。冒頭から、暗く、低く、不安と恐怖にいろどられて演奏がはじまる。全編の曲を覆うのは”苦悩”だろう。決意や怒り、平穏などが織り込まれるのが、それがいつも断ち切られる。それは、最後の5分ほどにすべて、流れ込む。それは”希望”であり、”願い”なのだろう。核兵器廃絶…。さすがに、最後は涙が出てきた。全編、そういう”祈り”と言えるような曲だった。
会場には本人も登場した。この曲をとりあげた大友直人さんに感謝。
今年8月には、日本ではじめて、全楽章通しでの演奏が京都でおこなわれるそうだ。行きたいなあ。
« 伊達判決で日米会談 米圧力疑惑の記録開示 | トップページ | 介護保険「維持できない」市町村87%…読売調査 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 大江さん逝く(2023.03.13)
- 「春子と節子 “女流”画家を超えて」(2023.03.07)
- 「老いてなお花となる」(2023.02.21)
「平和」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 「密着 自衛隊“ミサイル防衛のリアル”」(2023.03.11)
「政治」カテゴリの記事
- 「フェンス」(2023.03.20)
- 自衛隊と米軍 日本海上空や海上で共同訓練実施と発表(2023.03.19)
- (社説)日韓首脳会談 新たな協力築く一歩に(朝日新聞) うーん。(2023.03.17)
- 石垣に陸自駐屯地開設 「緊張高める」懸念強く 南西防衛 大きな節目(2023.03.16)
- 全教「教職員勤務実態調査2022」最終報告の記者発表を文科省記者クラブで実施(2023.03.15)
コメント