内閣支持20%に急落 83%が小沢幹事長辞任を
夕方、職場で、少しまわりにうず高く、たまった資料というかゴミを整理をしているとき、腰がグキッ。年なんだよな基本。
さて。
内閣支持20%に急落 83%が小沢幹事長辞任を(共同通信)共同通信社が28、29両日に実施した全国緊急電話世論調査で、鳩山内閣の支持率は20・7%と、4月3、4両日の前回調査から12・3ポイント急落した。不支持率は11・1ポイント増の64・4%で、不支持理由のトップは「首相に指導力がない」(40・7%)だった。
調査は小沢一郎民主党幹事長に対する検察審査会の「起訴相当」議決を受けて実施。小沢氏は「幹事長を辞めるべきだ」との回答は前回より2・4ポイント増え83・8%に上った。米軍普天間飛行場移設問題が5月末までに決着しなかった場合に鳩山由紀夫首相が「首相を辞めるべきだ」も7・3ポイント増の54・4%で、初めて過半数になった。
首相が小沢氏の続投を支持したことを含め「政治とカネ」問題への鳩山政権の対応や、普天間問題の迷走などに国民が強い不満を持つ実態を浮き彫りにした形だ。夏の参院選を前に政権は危機的状況を迎えた。
政党支持率で民主党は前回より6・2ポイント減の24・1%。自民党が微増の18・7%にとどまる一方、みんなの党が11・5%と初めて2けたに乗せた。最多は支持政党なしの29・0%。
鳩山政権の経緯は、安倍さん以降の自民党政権のたどった経緯とよくにている。その行き詰まりの要因も含めて。昨年、小沢さんが、代表を辞任したのもGWあけ。そして、普天間にからむ五月政局へと続く。
ちがいは2つ。1つは、小沢さんにとって、もう政治生命のあとはたぶんないこと。もう1つは、鳩山さんの、空想的友愛主義へのこだわり…。さて、どんな5月になるのだろうか。
« 「公約違反」怒り発火 辺野古くい打ち案 政府手法を市民批判 | トップページ | 近代日本のなかの「韓国併合」 »
「政治」カテゴリの記事
- 前衛7月号ができました!(2023.06.07)
- 沖縄県民39%が安保強化求める 「どちらとも言えず」37% 辺野古移設46%が否定的(2023.06.06)
- 杉田水脈氏に33万円賠償命令 控訴審判決、教授らの訴え一部認める 生活保護減額取り消し 静岡地裁、原告の主張認める 全国11件目 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反(2023.05.30)
- 内閣支持率46%に上昇 G7で「指導力を発揮」6割 朝日調査(2023.05.29)
- 激しく、慌ただしい日 管理組合総会、8年ぶりの再会など(2023.05.28)
コメント