名護市長「絶対許さない」 陸上案検討の政府を批判
んなわけで、沖縄関連の歴史の文献をいくつかむさぼり読む。これが、なるほど安保の歴史と、ややずれながら重なってくる。いろいろわかってくると、がぜん感情も入ってきて、面白くなってくる。このことを理解しないと、この沖縄の怒りは伝わらない。背筋を伸ばして仕事に向かう決意を固める。
名護市長「絶対許さない」 陸上案検討の政府を批判(共同通信)米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、同県名護市の稲嶺進市長は13日、政府が移設先として名護市の米軍キャンプ・シュワブ陸上部への滑走路などの建設を検討していることについて「政府は、陸上案なら基地の中に私たち(市民)は入れないから、何でもできると言わんばかりだ。絶対こういうことは許してはいけない」と強く批判した。
市民団体主催の集会でのあいさつ。稲嶺氏は「(自身が初当選した1月の)市長選後、閣僚から信じられないような言葉が次々と発せられた。一体全体、沖縄の、名護市の民意をどう思っているのか。怒り心頭を超えてあきれ返っている」と表明。
「こういう状況が続けば、私たちは県民大会どころではなくて、島ぐるみ闘争まで発展せざるを得なくなる。絶対に阻止しなきゃいけない」と語気を強めた。
そう、強く連帯しようではないか!
« 狙われた海〜沖縄・大浦湾 幻の軍港計画50年〜 | トップページ | 河村名古屋市長の議員半減案のおどろき »
「教育」カテゴリの記事
- 連鎖する貧困(2018.04.11)
- 特別支援学校 減る寄宿舎(2018.04.09)
- #失踪 若者行方不明3万人(2018.04.08)
- 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で(2018.03.15)
- 公開「教育課程」研究委員会 新学習指導要領の総合的検討 梅原利夫先生 和光大学ご定年記念/新学習指導要領でどうする? 子どもと教育 高校の新しい学習指導要領とは?(2018.03.10)
「平和」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
- 写真展「The Voice of Life 死と、生と」(2018.04.15)
- 志位委員長が安倍総理と会談 対北朝鮮政策で要請(2018.04.10)
「政治」カテゴリの記事
- 憲法と日本人 ~1949-64 知られざる攻防~(2018.05.03)
- 全国憲法研究会「憲法記念講演会」(2018.05.03)
- 安倍内閣支持、低迷31% 不支持52% 朝日世論調査/安倍晋三首相の説明「納得できず」79% 加計・柳瀬唯夫氏「喚問を」66%、内閣支持37%に下落 共同通信世論調査(2018.04.16)
- BS1スペシャル「ブレイブ 勇敢なる者“えん罪弁護士”完全版」(2018.04.16)
- 天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-(2018.04.15)
「沖縄」カテゴリの記事
- 選挙結果、移設工事に影響 名護市長が持つ四つの権限は(2018.01.29)
- 窓落下受け飛行中止要求したが… 米軍ヘリ3機、普天間第二小上空を飛行(2018.01.18)
- 夜間騒音、8カ月で1173回 嘉手納基地、午前0時以降が半数 日米合意の形骸化を裏付け(2018.01.16)
- 全機種の停止求める 相次ぐ米軍機不時着に翁長知事 「改めて憤り」「単に1機1機の問題ではない」(2018.01.09)
- 沖縄から本土に大規模攻撃 米軍、終戦前に爆弾7千トン 九州上陸備え、米公文書(2018.01.08)
コメント