泣かないと決めた日
今日は、めずらしく早く帰れた日。買い物をして、8時前には家について、夕食づくり! 和風です。
二男といっしょにご飯を食べ、そのうち相方が、遅番勤務から帰ってくる。相方が見たいというので、表題の番組を途中から見る。さすがに話題のドラマである。かなり、きつい。こうした職場のいじめは、たぶん、かなり広範囲に若い人のあいだには存在するということか。もうけ本位の働かせ方や、成績主義がはびこれば、ちょっと使えないや嫉妬、感情的なすれ違いは、こうした事態につながりやすい。
上司が言う。「ここで『居場所』を見つけたいなら、たたかえ。それができないなら、ここを去れ」と。たぶん、主人公は、立ち向かっていくのだろうか。でも、人はそんなに強くない。たたかえなければ、去るしかないのかなあ、などと考えながら(これは、ドラマの話です)、つらいドラマを、きつい思いで、見ていた。ほんとうに、どこまで、不安定で、生きづらい社会になってしまったんだろう。
« 昨年の自殺者は3万2753人 12年連続で3万人超 | トップページ | 省庁再編、参院選後に検討着手=「幼保一元化」11年度に法案-鳩山首相 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- 「しあわせは食べて寝て待て」(2025.04.02)
- 「国家が破産する日」(2025.04.01)
- 教科研3月集会、82年生まれ、キム・ジヨン(2025.03.29)
- 「続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年」(2025.03.18)
「政治」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 沖縄県民の戦場動員は行政にも責任 関東学院大名誉教授の林博史さん 4月17日発刊の新著で網羅的に解説(2025.04.17)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
「経済」カテゴリの記事
- 全国の港で1万7000人余の組合がストライキ 賃上げなど求める(2025.04.20)
- NHK 「ETV特集」再放送延期&配信停止は「取材を深めた上で、改めてお伝えしたい」(2025.04.19)
- アスベスト被害の賠償請求権、除斥期間の起点は「労働局の被害認定時」…元労働者側が大阪高裁で逆転勝訴 生活保護費訴訟 2審も違法判断 引き下げ取り消す判決 広島高裁(2025.04.18)
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発(2025.04.15)
「若者」カテゴリの記事
- 一部私大「義務教育のような授業」 財務省が指摘 文科省幹部は異論(2025.04.16)
- 「しあわせは食べて寝て待て」(2025.04.02)
- 日米の国防、防衛大臣会談、予算成立へ、フジの第三者委員会などなど(2025.03.31)
- 教科研3月集会、82年生まれ、キム・ジヨン(2025.03.29)
- 核禁条約「日本が動くべきだ」 広島の高校生ら、2万筆超の署名提出(2025.03.28)
« 昨年の自殺者は3万2753人 12年連続で3万人超 | トップページ | 省庁再編、参院選後に検討着手=「幼保一元化」11年度に法案-鳩山首相 »
コメント