« 子どもと家族にやさしい社会 フィンランド 未来へのいのちを育む | トップページ | 公設派遣村 都知事の終了方針に怒り 「再起図る矢先」 まじめに生きようとしていること理解を »

2010/01/10

美童物語

Books_2130 友人から紹介してもらって読んだ漫画だ。沖縄在住の作家が、こだわり続けて、つくりげている。舞台は、日中戦争期、沖縄戦で、この地があらされる少し前の不穏な空気が漂う沖縄が舞台。風葬やジュリ、糸満売りなど、沖縄の歴史や文化をふまえながら描く。カマルやキヨという少女たちの目をとおして、戦争や国家という、抗しようのない重い運命みたいなものに、ふりまわされる人々の思いを、内面にまで立ち入って描かれる。この少女の目というのが物語のポイントでもある。

 もちろん、漫画だから、物語によっては、ちょっと行き過ぎるデフォルメはないわけではないが、作者の視線は、あくまでもそこに生きる人々によりそう。そのぐらい沖縄の歴史というものに対して、文献や聞き取りをとおして、作者はこだわっているのだと思う。
 不定期の連載だそうだけれど、今後、米軍統治下まで話はすすむという。期待したい。

 次に「カジムヌガタイ―風が語る沖縄戦」も読んでみようと思う。

Banner_02人気blogランキングへ 励ましのクリックを

« 子どもと家族にやさしい社会 フィンランド 未来へのいのちを育む | トップページ | 公設派遣村 都知事の終了方針に怒り 「再起図る矢先」 まじめに生きようとしていること理解を »

平和」カテゴリの記事

読書」カテゴリの記事

政治」カテゴリの記事

沖縄」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美童物語:

« 子どもと家族にやさしい社会 フィンランド 未来へのいのちを育む | トップページ | 公設派遣村 都知事の終了方針に怒り 「再起図る矢先」 まじめに生きようとしていること理解を »

無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31